ローズキャッツ★ブライス
ブライスと出会って早13年目 OF製作・ネットショップ・オークション出品しております
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
| Home |
2つ前の記事に作ったピンクの着物をアップしたけれど・・・
実はまだまだ改良しなきゃいけない部分があります
ヤフーオークションを見てるとすっごく綺麗に着付けしてあるけれども
何の知識なくてもあんなふうに着せれるんだろうか?と思います
昔は誰でも着物を着ていたからどうきてても良かったけど
現代は着物=日本の伝統衣装、民族衣装なので
出来るだけ綺麗に着るというのが要求されています。
補正なんて必要ないわ~私くびれなんてないもんと
おっしゃる方がたまに居ますが、どんな人でも絶対補正は
必要です。胸が豊満ならばさらしで巻いてつぶしたり、ウエストの
くびれの大きな人には腰に補正のものを入れたり、背中のくぼみなんかも
着物を着たら反映されてしまいます。
ドラム缶の体の人なんて世の中居ないものね~
ブライスちゃんはくびれのある素敵なボディなので補正が絶対必須

ティッシュを巻きつけました
長襦袢を作ってないのでそのまま着物を着せます

襟を整えてマチ針で留め着物を着せていきます

おはしょりをおって・・・仮留め
後はスナップ付きの帯で留める

襟が詰まってると思うのでちょっと引き下げて・・・
でね~前から見るとまぁまぁ着物でしょ
だけど後ろがどうもねぇ・・
縫い付けでまちがったかな?

矢印の部分がうまくいかないのよ
帯は「お太鼓」結びよりもかわいさのある「お文庫」にしてなかなかの
出来だったんだけどな~
納得いかない・・・
ロングの髪の毛で隠しちゃえばわからないか?!
着物のオークションデビューは遠いな

実はまだまだ改良しなきゃいけない部分があります
ヤフーオークションを見てるとすっごく綺麗に着付けしてあるけれども
何の知識なくてもあんなふうに着せれるんだろうか?と思います
昔は誰でも着物を着ていたからどうきてても良かったけど
現代は着物=日本の伝統衣装、民族衣装なので
出来るだけ綺麗に着るというのが要求されています。
補正なんて必要ないわ~私くびれなんてないもんと
おっしゃる方がたまに居ますが、どんな人でも絶対補正は
必要です。胸が豊満ならばさらしで巻いてつぶしたり、ウエストの
くびれの大きな人には腰に補正のものを入れたり、背中のくぼみなんかも
着物を着たら反映されてしまいます。
ドラム缶の体の人なんて世の中居ないものね~
ブライスちゃんはくびれのある素敵なボディなので補正が絶対必須

ティッシュを巻きつけました
長襦袢を作ってないのでそのまま着物を着せます

襟を整えてマチ針で留め着物を着せていきます

おはしょりをおって・・・仮留め
後はスナップ付きの帯で留める

襟が詰まってると思うのでちょっと引き下げて・・・
でね~前から見るとまぁまぁ着物でしょ
だけど後ろがどうもねぇ・・
縫い付けでまちがったかな?

矢印の部分がうまくいかないのよ
帯は「お太鼓」結びよりもかわいさのある「お文庫」にしてなかなかの
出来だったんだけどな~
納得いかない・・・
ロングの髪の毛で隠しちゃえばわからないか?!
着物のオークションデビューは遠いな

* by ローズキャッツ
☆おたまさんへ
やっぱりそうなのね
襟ぐりを深くして袖山をもう少しずらせたほうがいいのだろうね~
難しいわぁ
補正は包帯って手もあるのか~
もぉ奥が深すぎ!
おたまさんは素人じゃないよ
私からしたらブライスに関しては先生だもんね。貴重な情報がいっぱいだわ♪
やっぱりそうなのね
襟ぐりを深くして袖山をもう少しずらせたほうがいいのだろうね~
難しいわぁ
補正は包帯って手もあるのか~
もぉ奥が深すぎ!
おたまさんは素人じゃないよ
私からしたらブライスに関しては先生だもんね。貴重な情報がいっぱいだわ♪
* by おたま
やっぱりうちの子もこんなになるよ。
でね襟ぐりをちょっと深めに丸くしてます。まぁあんまり変わらないんだけど(*'-'*)
ウエストは100均の 弾力包帯の丸くなったのがあるでしょ?あれを2重に折って補正してる。足からすっぽり履かせたらいいし。で、うちの子は長襦袢ありません。かさばるから私は着物の襟の後ろに半襟を合わせたらよいように1カ所だけ縫いつけてるよ。そしたら簡単に着せられますわ。だっておたまは素人だからね。むつかしいことはできないんだもの。
でね襟ぐりをちょっと深めに丸くしてます。まぁあんまり変わらないんだけど(*'-'*)
ウエストは100均の 弾力包帯の丸くなったのがあるでしょ?あれを2重に折って補正してる。足からすっぽり履かせたらいいし。で、うちの子は長襦袢ありません。かさばるから私は着物の襟の後ろに半襟を合わせたらよいように1カ所だけ縫いつけてるよ。そしたら簡単に着せられますわ。だっておたまは素人だからね。むつかしいことはできないんだもの。
何言ってるの~~
もう私は脱帽状態ですよ(笑)
ほんとになーんもしらん!!
でもまぁ、ど素人だから怖さがないので
挑戦してはつじつま合わせてるっていうか
ヾ(@^▽^@)ノわはは
ローズキャットさんの活躍(入れこみ)がすごい!
もう私は脱帽状態ですよ(笑)
ほんとになーんもしらん!!
でもまぁ、ど素人だから怖さがないので
挑戦してはつじつま合わせてるっていうか
ヾ(@^▽^@)ノわはは
ローズキャットさんの活躍(入れこみ)がすごい!
2008-10-16 09:43 おたま
[ 編集 ]
☆おたまさんへ
やっぱりそうなのね
襟ぐりを深くして袖山をもう少しずらせたほうがいいのだろうね~
難しいわぁ
補正は包帯って手もあるのか~
もぉ奥が深すぎ!
おたまさんは素人じゃないよ
私からしたらブライスに関しては先生だもんね。貴重な情報がいっぱいだわ♪
やっぱりそうなのね
襟ぐりを深くして袖山をもう少しずらせたほうがいいのだろうね~
難しいわぁ
補正は包帯って手もあるのか~
もぉ奥が深すぎ!
おたまさんは素人じゃないよ
私からしたらブライスに関しては先生だもんね。貴重な情報がいっぱいだわ♪
2008-10-16 09:31 ローズキャッツ
[ 編集 ]
やっぱりうちの子もこんなになるよ。
でね襟ぐりをちょっと深めに丸くしてます。まぁあんまり変わらないんだけど(*'-'*)
ウエストは100均の 弾力包帯の丸くなったのがあるでしょ?あれを2重に折って補正してる。足からすっぽり履かせたらいいし。で、うちの子は長襦袢ありません。かさばるから私は着物の襟の後ろに半襟を合わせたらよいように1カ所だけ縫いつけてるよ。そしたら簡単に着せられますわ。だっておたまは素人だからね。むつかしいことはできないんだもの。
でね襟ぐりをちょっと深めに丸くしてます。まぁあんまり変わらないんだけど(*'-'*)
ウエストは100均の 弾力包帯の丸くなったのがあるでしょ?あれを2重に折って補正してる。足からすっぽり履かせたらいいし。で、うちの子は長襦袢ありません。かさばるから私は着物の襟の後ろに半襟を合わせたらよいように1カ所だけ縫いつけてるよ。そしたら簡単に着せられますわ。だっておたまは素人だからね。むつかしいことはできないんだもの。
2008-10-15 17:55 おたま
[ 編集 ]
| Home |
もう私は脱帽状態ですよ(笑)
ほんとになーんもしらん!!
でもまぁ、ど素人だから怖さがないので
挑戦してはつじつま合わせてるっていうか
ヾ(@^▽^@)ノわはは
ローズキャットさんの活躍(入れこみ)がすごい!