ローズキャッツ★ブライス
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
まぁそうですよね~8着だもん
前のヨークは手で縫いつけだし、スナップボタンも2個ずつ×8着×凸と凹
私、何が嫌いってボタン付けや裾上げなどのお直し
これが苦手です

こういう画像初めて!!
こうやって見ると良くがんばったな~いい感じだな~と自画自賛
本当は小物を作りたいのだけれどもこれがまた浮かばなくって・・・
昭和チック・レトロにしたい!とイメージしているのだけれども
そういう小物ってどういうの?
私が子供の頃持っていたものだよね?
キャンディ・キャンディみたいなイラストの入った水筒やお弁当箱よね?
プールの水着を入れるビニールのバッグでそういうイラストの入っているもの
だけどそれをどうやって作ればいいのやら?
後、思いつくのはかばんの斜めかけかな~ポシェット
どうしてもこれだ!という小物がわからなくってとりあえずは
ワンピ
ヘアバンド
靴下
この3点セット
こちらは全てアイドールに持って行きたいと思っているけれども
このセットを「いいな!」と受け入れてくれる人8人いるかなぁ
こんなに同じものを作ったことがないので不安
モデルちゃんたちに着てもらってまた撮影しますね
今年はなんだか様子が違いますね
今日はめっきり涼しくなりました
まさに読書の秋到来♪
ここ数日、本にかじりついていました
困ったことに読みたいものが目白押しだったんです
まずは東野圭吾
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】マスカレード・イブ [ 東野圭吾 ] |
こちらは第二弾!
話が続いているわけではないので先に発売されたマスカレードホテルを読むことをお勧め
こちらシリーズ化されるのかな?
この人の本については今までにもブログで何度も何度も書いているけれども
絶対ハズレなし!!
発売されたら読まずにはいられません
次に
湊かなえ
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】Nのために [ 湊かなえ ] |
こちらは10月よりTBS系でドラマ化されることが決まっているみたい
映画になった「告白」や「往復書簡」テレビドラマになった「夜行観覧車」と言えば見た!知ってると言う方も多いかも?
私はどちらかというと映像化される前に原作を読みたいな~と思う
アッ!だけど東野圭吾の大ファンになったのは「白夜行」のドラマを見てからだった。
その前に新聞の連載を読んでいてこういう作家さんいるのか~とはしっていたんだけれども。
宮部みゆきも最近新刊が出たと思うのだけれども
歴史小説みたいで今回はパス
今ドラマでメテロの葬列を放送しているけれども、あれ、放送時間がちょっとなぁ・・・
8時スタートは完全に見れない。録画すればいいんだけれども
1回目を逃してしまって見なかった。
気になるから本を購入してもいいんだけれども、今回はパス
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】ペテロの葬列 [ 宮部みゆき ] |
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】王様ゲーム煉獄10.29 [ 金沢伸明 ] |
これはずっとシリーズになっていて初めから読んでいたけれども、何がなんだかわからなくなって今回も購入するかどうか悩んで保留
前の内容、忘れてしまってるなぁ・・・
それに内容がぐろくてもういいかな。という気もする
オクで格安になっていたら読んでみようかと思う
中高生向けの本だと言えばまぁそうかな
というわけで、本屋さんに立ち寄れば欲しい本がありすぎていっぺんには買えず
グッと我慢しています
東野圭吾はハズレなし
何を読んでも裏切らないので大好きな作家さんです
本屋さんには絶対といっていいほど東野圭吾コーナーがありますね
ドラマや映画化も多いし・・・
是非読んでみてください
だけど、凄く毎週テレビを楽しみに観ていましたねぇ。
私もあれから、東野圭吾さんの本は本屋さんに行くとチェックする様になりました。
家族狩りはだんなが見ていたような気がします
だけど1回目を見逃してしまったから・・・
告白は衝撃的でしたよね
夜行観覧車も良かったです
王様ゲームはケータイ小説からスタートでしたね。
まだまだ若い作家さんだったのでつじつまが合わず、
あれ?と思うことも多かったし、そういう部分、ネットでたたかれていましたが、最近は内容と言うか表現方法というか文章が以前よりよくなったように思います。
本にしても絵にしても受けての感想はそれぞれ。まさに十人十色なので出来るだけ人の評価に左右されずに読みたいと思っています
人の意見は所詮人の意見だものね
表紙をみて「おっこれは面白そう」と思ったら読むようにしています
お勧めの本があれば是非教えてくださいね
ワタシも実は気になってます「Nのために」
今、テレビドラマ「家族狩り」にはまってて
もうすぐ最終回なんですが、次のドラマが
この湊かなえさんの作品みたいで・・・
「告白」を映画で見て衝撃を受けました。
すごく楽しみです!
出演する小出恵介が好きってのもあるん
ですが(笑
小説も読んでみようかな・・・
「王様ゲーム」は漫画にもなってるみたいで
積んである表紙だけ見ました。(笑
小説→ドラマ、映画や小説→マンガって
パターン、多いですよね。
賛否両論あると思いますが、ワタシは色々
表現方法があって面白いと思います。^^
夏休みももう終わりですね
私の誕生日は夏休み中にあって、
子供の時はなんて残念なんだろうと思っていました
夏休み中で友達に「おめでとう」と言ってもらえないことと
「早く誕生日来ないかな~」=「夏休みが終わる」と言うことでした
この年になると誕生日に特に思いもなく
普通の生活ですが
昨日おたまさんから誕生日プレゼントを頂きました♪
うれしい~

わぁ~い♪
おいしそうなマカロンですがこれは入浴剤
もったいなくて使えないなぁ
ブライスっちゃんサイズのバスケット
中にピアスなど入れれそう!。何入れる?と言ったら
「ローズさん、すぐ私達の靴をなくすから小さなサンダル入れにしたら?」って
4人娘達に言われました(笑)
本当にありがとう
毎年、何かしなくっちゃとだんなは思うみたいなんですが
結婚してしまったらお財布は一緒。
ケーキや衣類を買ってきてくれるのですがどうも私の好みではないため
今回は自ら
「プリンターが欲しい」と注文しました
私のためのプリンターなのか?どうかわかりませんが、使っていたプリンターは年代物
あまり活用していないのでインクつまりも多く、音がうるさい
用紙送りの調子も悪く、エラーばかり出るので購入しました
もっと早く買い換えるべきだったと今はひたすら後悔
静かで早い!
だけど私にとっては不要な機能が一杯ついていて
余計なファイルまでパソコンにダウンロードして重たくなった感あります
削除していいソフトかどうかわからないまま削除し(大丈夫だったみたい。ちゃんと動いてる)
無事設定完了
年をとるとこういう新しいものへの対応が遅くなりますね
この先パソコンが調子悪くなったら自力ではどうにもなりそうにないです
子供は「どこか行く~?」と言うので「連れて行ってくれるん?」というと
それは無理やろうと(笑)
結局、私の運転&私のお財布でお昼食べに行きました
だんなは朝一番「おはよう」でも「誕生日やな~」でもなく
「机の上に置いてあった時計知らんか?ここに置いた!」でした
いつも何かがなくなると自分はここに置いた。
ないってことはお前が掃除してどこかにやったと言うので
言葉にしなくても私の頭の中では変換されます
ムッ
結局か自分のかばんの中から出てきて
「あったからよかった。何もお前のせいにしてない・」と
なんとまぁイラッとさせる言葉でした。ははは
帰りにスーパーのロールケーキとプチデザートを買ってきてくれたので
ありがた~く頂きました
元気で過ごせるだけでありがたいな~と最近はしみじみ思います
来年の年賀状は(なんとも気が早い!)綺麗に印刷できると思うので
うちの子画像入りのものをお送りしたいと思います!



ポチッとしていただけるとうれしいです よろしくです♪


ネットショップはこちらから★
いぁいぁ
本当にありがとうもうこの年になると誕生日が待ち遠しいものでもないし、1年がアッと言う間だから来なくてもいいと思うけれども、プレゼントはうれしい
豆本てね~
あぁ~そんなこと言ったらほらまた興味津々になってきてしまったよ
【速報】お人形情報誌『DollyJapan』Vol.2 9月12日(金)発売!
DollyJapanツイッターがどこよりも早く、表紙大発表です!☆
アウトフィット:モモリータ Photo:Laura
近日中に公式HPも更新! pic.twitter.com/lygeGrNpIF
— お人形情報誌DollyJapan (@DollJapanTW) 2014, 8月 23
表紙が発表されました
発売日は9/12のようですね
実は予約をしようかどうしようかとすっごく悩んで今なお何も行動していません
というのも今回の内容はプーリップがメインのような???
![]() 【送料無料】 Dolly Japan Vol.2 / ドーリィジャパン編集部 【単行本】 |
ブライスオンリーの私としてはちょっと気持ちがねぇ・・
前回ミディちゃん特集だったから均等に~だとは思うのですが
1冊のお値段が2000円を越えると躊躇してしまいます
本に対しては欲しいと思ったら我慢できず気前良く購入するタイプですが、ネットでは中身が見れないのが
ね。
(・・・今日もふらりと入った本屋で東野圭吾と湊かなえ2冊買いしてしまいましたわ)
かといって近所の書店ではこの本を扱っているところありません
少し足を運べば置いてあるかな?
プーリップ好きさんにはたまらない1札になりそうですね



ポチッとしていただけるとうれしいです よろしくです♪


ネットショップはこちらから★
私も基本めんどくさいと思うタイプ
登録したら気になるから、登録しなきゃいいんだけれどもね
だから誰かをお気に入り(フォロー)したりする数すっごく少ないよ。読むのが専用・・と言いたいけれども、読むには時間がかかるからそれなりにさら~と。
そこまで重点置いてなくって、暇な時に見てる人が多いのかな?
1年経つけれどもいまだに良くわかってない(笑)
だけ今回みたいにネットよりも早く表紙が見れたりするのはいいね
ドールハウスの本、買ったのね
私は買っただけで作った気分になっているというか、盛っているだけで満足。これはもったいない出費だよね。活用しなきゃ

レトロな大振りの柄で昭和チックなワンピ製作中です
今のところこの超ミニ丈のワンピとヘアバンド2点ですが
ニーハイソックスと小物を付けたいと思います
この生地、麻と綿の混合布なのでしっかりした感じです
色違いで準備中

いつもはこんな感じに全てをカットして同時進行しないのですが
今回は大量7枚分同時進行です
初の試み
裁断だけでもあぁ~他の作業に移りたい!となんとも根気がない
こんなので全て完成させれるのか少々不安を感じています

ヘアバンド8本分
手前はモデルちゃんがつけている分
残り7本、ゴムをつける所までは全て完成、後サイドをりぼんで包む作業が残っています
小物はミニバック その素材が革になるか?トートーバック風になるか?
まだ考え中です
出来るだけレトロに仕上げたいと思っています



ポチッとしていただけるとうれしいです よろしくです♪


ネットショップはこちらから★
昭和チックのレトロ感のあるお洋服に仕上がるようにがんばりますね!
もったいないお言葉を頂いて恐縮です
実はこれはこれでちょっと悩みもあるんですよ
どの路線でいきたいんだ?極めるってことが出来ないのか?と自問する時があります。
自分の好きなものをすきなように作っていて、飽き性のせいで次々別のものに手をだしてしまいます
でも私の作ったものを好きだわ♪と言って下さる方がいるってとてもうれしくって幸せです
何とかもおだてると木に登りますよね~
私も褒められて伸びる奴です(笑)
名古屋のアイドールは来年3月だったと思います
I Dollで検索してみてくださいね
わわっ、大好物な色柄です・・・@@*
完成を楽しみにしてますっ^^
やっぱりローズさんのセンスは素晴らしい!
シックだったり甘ロリだったりカジュアルもあり
そして今回のようにカッコイイものも・・・
柔軟な感性と魔法の手をお持ちのローズ
さん、これからも体調に気をつけて、作品を
作り続けてくださいね。*^^*
今回のお嬢さん、とても色っぽいんです

まだ来ないかな~・・・・待ち人有りっていう感じ
素敵な画像ばかりだったので全部アップ

外撮影っていいな~
このさるすべりの花がまた夏らしい♪



この写真も好き~
スーパーモデルの顔してます!!
今まで私は自分の画像がいまいちなことを、カメラのせいにしたり
腕のなさだと嘆いていたけれど
最近、思うんです
画像を送ってくださる方のお写真はどれも素敵なものばかり
それは多分、愛情の深さに比例するんだろうな~って
こういうことを言うとドールを好きではない人は引くかもしれませんが
オーナー様の愛情を一杯受けている子はそれに答える表情をしてくれるんだろうなと思います
私の場合・・ええ、もちろんブライス好きなんですよ
好きじゃなかったら6年間もブライスと一緒の生活をしていませんものね
だけど、ブライスの洋服を作ることのほうが勝っているのかもしれません
我が家のしろくまぬいぐるみとブライスちゃんのどちらが好きといわれたら
しろくまかなぁ。なんて
いつもブライスに着せたいお洋服、自分の好きなものを作って、
満足!100点満点形に出来た時、我が家のモデルさんたちは
最高のお顔をしてくれますもんね。
ドールは分身、オーナーの気持ちを読むことが出来るのかもしれません
私の作った洋服を素敵に着こなしてくれるブライスちゃんのお写真を頂くことは
本当に幸せ♪
多くの方と出会えたのもブライスちゃんのおかげなので感謝です
K様いつも素敵なお写真をありがとうございます
私、まだほとんど外撮影したことがないので今度思い切って外撮影してみたいと
思います



ポチッとしていただけるとうれしいです よろしくです♪


ネットショップはこちらから★
8末・・後2ヶ月後ね

これがまた、ブライスちゃんたちにぴったりいい感じのサイズ!
6月ぐらいから
「次のアイドール大阪は10月だからハロウィンがテーマ!」と黒い生地やオレンジの生地を探していたというのに
まだな~んも手にしてません
早い段階で意気込んでもこんなことさ。
9月に入ったらハロウィン小物を見て 意欲を高めるとします!



ポチッとしていただけるとうれしいです よろしくです♪


ネットショップはこちらから★
早いね~
1年がアッという間
ハロウィンってことは10末・・そうなると今年も残り2ヶ月ね~なんて言ってるのよね
今年は雨や曇りばかりの夏だったけれども、暑いのは暑い。秋に疲れが出ないように乗り切らなきゃね
★おたまさんへ
そうなのよ~もうそういう時期
日本でもハロウィンが定着しつつあるよね
100均は手軽でいい!
特にセ○アはかわいくてハイセンスだな~と思います
ヘア染めは・父が若いときから真っ白で小学生の時、おじいちゃんと間違われたぐらいなの(笑)
本当に真っ白であそこまで綺麗に白くなれたら白髪もいいなぁと思う
だけど白髪が目立つと一気に老け込むからね~
もう少し抵抗したいと思います
この暑さも梅雨のようなお天気も季節感が麻痺しちゃうわね。
もぅショップにハロウィングッズが登場してるのですね
∑(゚ω゚ノ)ノ
8月過ぎて9月って特にイベントってないから10月って事になったのかなぁ?
黒とオレンジ
ローズさんのドールイベントのテーマはそんな感じなんでしょうか(@^▽^@)
天気はハッキリしませんが外に出たら「残暑」が厳しい毎日です。
どうかお身体大切にして下さいね♪
好きな香りの柔軟剤リンスでOKなんだけれども
問題なのは私の髪に毛・・・
ボチボチ白髪が気になり、自宅で染めると髪の毛がすかすかというか
もう毛先は「栄養ありません!」状態
骨だったら骨粗鬆症。髪の毛のこれは毛粗鬆か?!ってぐらいひどい
もうこうなったらカットするしかないのよね
先月末に学生の時からお世話になっている美容院でカット
トリートメントもしてもらい少しはしにはなった
![]() ミルボン milbon inphenom インフェノム セラミドパック%OFF シャンプー トリートメント デイ... |
2週間後にこれ忘れずしてね
と言われたトリートメント
結構なお値段なのねぇ↑これが一番お安いサイトだった
だけどこれでガシガシ髪の毛が綺麗に保てるのならばお安いものかな?
なんせ「髪は女の命!」
若い時は何もしなくても真っ黒つやつやで「ストレートパーマ?」と言われるぐらい
まっすぐだったのに・・
年をとるってなんだか辛いわぁ
ヘナ、自分ではうまく色が入らないみたいなの・・・
黒い髪の毛に白髪があるとすっごくふけて見えるけれども、真っ白になっちゃえば上品よね~
その間が実に長すぎ・・・
私白髪に紫や青のメッシュを入れたおばあちゃんになりたいって昔は思っていたけれども、そんな元気・・ないなぁ・・・だけど今むっちゃ短くなったからまた冬に向けて伸ばそうと思ってる。
ショートもおばさんぽい。というか、やっぱり綺麗にしようという気持ちが大事なんだと思う。長くても「美容院に行くのがもったいない」と伸び放題でゴムでひとくくりだとやっぱりおばさんだしね
お使いなんですね~
私なんてシャンプーになんてお金をかけれない派でした。
何もしなくても健康な髪の毛だったのに、年齢と共にダメですね。白髪染めがダメなんですって
美容室の液と自宅用とでは強さが違うのだとか?!
自宅だと環境や作業などアマが行なうことだからきっちり染まらないとクレームにつながるんでしょうね。少々いい加減でも染まるように強めの液なのでダメージも強いのだとか
毛先にたっぷりトリートメントをして生え際だけを染めるように言われたけれども後ろは見えないし・・そろそろ美容室デビューかなと思っています
化粧品もそうですがなかなか自分に合うものに出会うのは難しいですね
さすがにパックではなくて、シャンプーと通常のトリートメントですが。<パックも欲しい。
私の頭質にはミルボンのシャンプーは合うので使っています。
逆にどんなに高くていい!と言われたものを使ってもかゆくなったり、合わなかったりしたら駄目ですしね。
肌に合うといいですね(^_^)
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】ドールハウス・コーディネイト・レシピ [ ロザリンペルレ ] |
注文してしまいましたよ~
19日午前中に注文して20日午前に到着!!
なという速さ♪
書店で見つけて購入するかどうか?悩んだんです
この手の本は、購入しただけで作った気分になってしまう。
眺めてるだけでもOK 手に持っているだけで満足みたいな変な感じですが
今まで何度となく「ドールハウス欲しいな~ ミニチュア作りたいな~と思っては
中途半端に挫折していたので1冊やっぱり手にあるといいなと思ったんです
ドールハウスってセンスが問題ですね
何でもセンスが問題だとは思いますが、自分の部屋さえも綺麗に出来ない私が
ドールの部屋なんて無理かな?
今までこんなちゃんとした本を見たことがなかったのでやっぱり買って正解だったんだと思います
ただ・・これを見て作れるかは・・むふふ・・・わからないけどねぇ
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】ドールハウス・コーディネイト・レシピ [ ロザリンペルレ ] |
みんなちゃんとチェックしていのね~
私は買ったけれども買っただけで作った気分です
どうもこの作業は私には向いていないかも?!
ただ折りたたみの収納できるハウスは目からうろこでした
この前の白壁はそうめんの箱を白く塗って蝶バンで留めたので畳めばペタンとなるんですが・・
そんな廃材利用よりやっぱりきちんとしたサイズがいいな~。
今は眺めているだけです
また完成したら見せてくださいね
結構お手軽に真似できそうなものもあるので
いつかは活用したい一冊です。
いつか、がちょっと遠いですけどf(^^;
この手の本がどんどん増えていきますが元々本好きなので購入することに躊躇がありません。本貧乏です。
文庫本などは発売と同時に購入し、読んですぐオクし出品するようにしているのですが、ドール関係は手放せません。どんどん置き場にも困る状態
紙バンドで製作なんですね
私もやってみたいと思いながら、材料をそろえるとなると1からなので躊躇しています
夏前に作った木箱(そうめんの空き箱)利用のなんちゃってパテーションだけで満足している状態です
悟風さんの作品楽しみにしていますね
★おたまさんへ
そうそう最近発売されたよ
組み立て式のドールハウスは目からうろこだった!
場所をとるから悩みの種だったんだ~
挑戦してみたいけどな。
ローズちゃんは器用だからドールハウス作れると思うわ。この本は最近出たのかしら。頑張って作ってみてね(^o^)♪
でもって、家具作りに没頭中で~す(笑)
但し、私の場合はバルサなどの木製ではなくてお馴染みの紙バンド製です。
デザインとサイズは此の本をお手本にしていますので出来上がりは似ていますが、素材の持ち味やクセがあるので多少作り方の違いは工夫しなければなりません。
でも愉しいですよ~~
ローズさんも小物から挑戦してみては・・・
結構簡単に作れるモノも載っていますし、説明も解りやすい「好い本」ですよね。

夏!と言えば小麦色の健康美人のシナモンちゃん
夏の子ですよね~
我が家にはプチのシナモンちゃんがいます
普段は前髪ぱっつんで、色白のドールちゃんが好みなんですが
この子だけは何故だろう?
それは多分若い頃、がんがんに焼いていた自分と重ねてるのかも~
ガングロ世代ではなく、もっと前
小麦色が健康で良いとされていた時代です(笑)
まだ「美白」なんて言葉なかったなぁ。
だけど先輩に「そんなに焼いてたら10年後顔中しみだらけになるよ」って言われたのを覚えています
そんな昔話は横において・・・
ブログで一杯お写真をアップしていただいています
→こちらです★
お盆休みにご実家に帰られた時お供したシナモンちゃん

海が似合うと言うか絵になりますね

健康的な美人さん
ただ、今年は雨が多くって・・・なんだか夏っていう感じがしませんね
がんがんに暑いのも困るけれどもなぁ。
conigliaさん お写真ありがとうございました♪



ポチッとしていただけるとうれしいです よろしくです♪


ネットショップはこちらから★
こちらこそありがとうございました
気に入っていただけたみたいで私もうれしいです♪
リンク、ありがとうございます!
私もリンクさせていただきますね
す、すみません、たくさん載せていただいて・・・@@;
でも本当に小麦色の肌に似合うサマーワンピで、
特にミニ丈が好きなので大事にガンガン使います!
これからもローズさんらしい素敵な作品を楽しみに
日々ショップを覗かせていただきますね。*^^*
もしよろしかったらリンクを貼らせてくださいませ・・・
先日の黒のエプロンドレスの色違い
あまり選ばない色です
だけど売り場で目を引きました!
たまにはこういう色もいいなぁ

エプロンにはりぼん刺繍をしました

エプロンをしてもしなくても着用可能ですし
エプロンをトップスのぺプラムの下にしてもいいかもです♪
こちらのお品 ネットショップにアップしております
毎日暑いですね
なんだか梅雨みたいです・・・
作りたいものは沢山だけどなかなか乗れないときもあります。
サクサク作れる時は一気に~と思うのですが暑くって暑くって・・・根気がありません
秋のアイドールでお会い出来たらいいな~と思っています
じゃんじゃん製作してますね~
ローズさんの作品はいつも刺激受けます。
作品からローズさんの充実ぶりがわかります。
素敵です。
私もマイペースに頑張ります~
ケースもつけたままだったけれども汚れていて買い換えたいなぁ~
だけど合うカバーが見つからないと子供が言うので
綺麗に磨いて、デコることにした
まぁそうは言っても我流で、適当なのが私だけどね(笑)
ありがたいことにショッキングピンクのカバー♪
ラインストーンなどを貼り付けることこそが「デコる」なんだろうけれども
ボンドを使って貼り付けると汚れた際再生不可能だからパス
デコパージュ用の材料を購入しようかとも思ったけれども
買いに行く時間ももったいなく、今すぐやりたい!
それにいいお値段するからこれだけのために購入するのはちょっとねぇ
ということで・・・我流も我流!
木工用ボンドに水を少し足して使うことに♪
これからな汚れたり飽きた時、水につければ再生可能かな~

マスキングテープ・シール・ペーパーナプキンを駆使して完成
綺麗に生まれ変わりました
少しの間はこれを愛用したいと思います
・・カバー探せばあるのかな?



ポチッとしていただけるとうれしいです よろしくです♪


ネットショップはこちらから★
ありがとう~
デコパージュの用品購入はそこそこのお値段いりますよね。100均にもあったんですが、それを見たとき、あら?これって木工用ボンドを薄めた感じなのね!という印象でした。木工用ボンドは結構優れものですよ!
布につけて上からアイロンを掛ければしっかり貼り付けれるし、乾けば透明になるし・・
手触りベタっとはします。でもこれはデコパージュの液も同じだと思うので仕方ないかな?←私は気に成らない程度だけれども子供がべたつくな~と言ってました
私も・・前にお話した通りガラケーのままです
変更する気全くありません
今回iPodを手に入れてしまったのでますますその気ゼロです
ただ、子供いわく「折角あげたんだからもっとアプリ入れたら?ゲームとか・・」というのだけれども面倒で(笑)
パソコンのほうがはるかに使い勝手がよく何でも出来るのでやっぱり私はPC派です
まさに世界で一つだけのオリジナルカバーですね(*^_^*)
デコパージュに興味はあったのですが、わざわざ用品を買い集めるのもな~と思っていたので目からうろこ状態です。
私も何かデコってみようかな~携帯は未だにガラケーなので無理だけど・・・
肩紐をつけるべきかそのままか・

そう、ドラキュラ服の下に着ているワンピの肩紐
↑こんなふうにジャケットを着てしまえばぜんぜんわからない
脱いだ感じがこれ

アンダースカートのウエスト部分がゴムで厚みがあるため、ずり落ちることはない
バストが見えてしまうこともないけれども結構きわどい
肩紐か首の後ろで結ぶ用のリボンを付けるか??
首の後ろで結ぶのはジャケットを着る時に邪魔になるから却下
んん・・悩むなぁ



ポチッとしていただけるとうれしいです よろしくです♪


ネットショップはこちらから★
ドロンジョ見てみました!
ホルターネックでした
マジックテープになっているみたいです
なかなか難しいですね
スッキリ見せたいし脱げてくるのも困るし・・・
ピアスありがとうです♪
黒いお洋服に映えました
胡桃です。
デコルテラインの見えてるお洋服だと
ドロンジョのデフォのお洋服とか参考にしてみたら
良さそうな気がしました。
それから遅れましたが、
オブちゃんにピアス使っていただいてありがとうございます。
とっても似合っていて、嬉しかったです。(^^)
![]() | 復讐したい (幻冬舎文庫) (2013/04/10) 山田 悠介 商品詳細を見る |
タイトルを見たらびっくりしますね!
本の紹介です
私が好きな作家さんは東野圭吾・湊かなえ・宮部みゆきでその他新聞などで紹介されていて気になるものはチェック
山田悠介は中高生に人気の作家さんらしいですね
「リアル鬼ごっこ」 映画化されていたからこれを言えば「知ってる~」という方も多いかも?!
うちの子も好きらしく何冊か読んでいます
で、「お母さんも読めば?」といつも渡されるわけです(笑)
それはとてもありがたいことだと思っています
もし子供がいなければこの人の本は手にしなかっただろうし、
自分が学生だった頃、親に「この本良かったから詠めば?」などと言った事がありません
子供がどんな本に興味を持ち、どんなふうに思っているのか?それを知るチャンスなので・・・
実際読むと、この本は地下鉄サリン事件を題材にされているようです
今の世の中、罪は法で裁かれますが、『復讐法』という法律が出来、希望すれば被害者が加害者に復習を行なうことが
出来る世界での話です
無法地帯の島で100時間の間に被害者が加害者を見つけ復讐するのですが
描写がなかなかえぐいです。
だけどただただグロイだけじゃなく、結末が「復讐は復讐を生む」という、部分に辿り着きます
「罪を憎んで人を憎まず」と言いますが自分の最愛の人を何の落ち度もないのに殺された場合
そんなふうに言える人がこの世にいるのかなぁと正直思います
「人間が人間を裁くこと自体間違っている。死刑は廃止」ということも言われますが、んん・・
それも私自身としては「人の命を奪ったのだから同じ罰(死)が与えられる。それが嫌なら人を殺してはいけない」と思っています。
だけど今の世の中、被害者よりも加害者の人権の方が守られているような部分もあるし・・だからこそこのような内容の
本があっても良いのかな?と思います
でも決して「楽しい内容」ではないです
それは私が10代ではないからかな?
どんな本でも読んで欲しいとは思います
本の世界にわが身を置いて疑似体験し、考えることは
実際経験できなくても世界が広がると思います。
中高生にとっては読みやすい本ということでこういうのもありですが、それ以上の年代の人にはあまりお勧めできる内容ではないと思います
ただつじつまの合わないただ単にグロイ読み物は沢山ありますが、一応結末と言うか、最後のオチがあってその点は良いかな・・私個人の意見ですが。
どんな本でも読み手によって色々な解釈があるので自分で納得するのも必要だと思います
本屋さん探してみよーっと
このりぼん

このピンクは落ち着きのある色で私好み
右のグリーンは次取り掛かろうとしている若草地のOFの際使えそう!!
このりぼんはどんな使い方をするのかしら??
私が今思いつくのはヘアアクセでして・・・

こんな感じかな~
このりぼん、『○○りぼん』とか「○○テープ』というような呼び名があるのかな?
こんな使い方があるよ~とかこういう名前よ~と知っている方居られましたら教えてくださいね



ポチッとしていただけるとうれしいです よろしくです♪


ネットショップはこちらから★
そういうお名前なんですね!!
手芸の世界は奥が深くまだまだ知らないものが沢山あります
このりぼん、かつて探したことがあります
カチューシャを作った際、端に巻きつけるために・・・
だけど見つけれず手持ちのもので代用したんでした!!
台風は雨風きついですが大丈夫です
ありがとう
このリボンは多分グログランリボンというものだと思います。
何かのお役に立てると嬉しいです。
ところで、台風のほうは大事ないですか。
黒いお洋服がぜんぜん進みません
完成しても思い通りの出来ではなく、何度かやり直したり
ボツになったりを繰り返しています
気持ち萎えるばかり・・・
やっと1着完成したのがこちら

ドラキュラコートを3着容易したので後2着分のワンピを作る予定です
ワンピースはサテンとローズ柄の透ける生地
裾を巻きロックにしました
あぁ~なんて綺麗に端の処理が出来るんだろう♪ロックミシンありがとう
アンダースカートは赤の生地と同じニットの黒で切りっぱなしにした布を
ランダムにぬいつけてあります
やっぱり綿って縫製が楽だな~
後2着同じ路線でがんばります
こちらこそいつもありがとうね~
今年はまだ過ごしやすいほうなのかな?
日中暑くても夜は何とか過ごせるよ
というか・・私暑いのは平気みたい
ロックミシンはやっぱり買ってよかった~と思う
もっと活用しなきゃなぁ
ありがとね!
いつも素晴らしい作品に感心してるよ~。
ドラキュラシリーズ、かっこいい。
きっと秋もすぐそこだから(やっぱり鹿児島は冷夏)
暑いのも、もう少しの辛抱だよ。
あ~私もロックミシンを出さなくては。
母に、洋服の補正を頼まれてるんでした。
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】【8/2 10時から!ポイント3倍】つけるだけ歩くだけでやせ... |
これを数日前購入しました
そんなうまい話はないと思います。はい
痩せるはずもないと思います。はい
ただね~
ここ4.5年 めっきり体の衰えを感じます
それは若い頃に痛めたところが今になって出てくるというものです
私は大きな怪我や手術をしたことがありません
学生の時に足首の脱臼ぐらいです
数年前頭痛が治らず整体に行くと、昔の鞭打ち部分だと言われました
多分スキーだろうなぁ。首のケアは毎月の整体でかばーしています
ここ数ヶ月は足首
そう脱臼をした足
当時「ほねつぎ」に行って骨を入れてもらい、テーピングで固定
その後骨に異常がないかレントゲンをとってもらったのですが・・・
脱臼していたら周りの靭帯を痛めている、切れているので
筋肉が落ちた今後遺症として出てきているのだろうと言われました
はぁ・・・
捻挫していないのに捻挫したような状態
何も高いヒールや段差でぐねっとしなくても、普段の生活で足首がねじれているようなんです
痛い足をかばうと別の場所に痛みが出るし、ひざも冷えると痛い
完全におばあちゃん状態です
このパットを付けることにより正しい姿勢・正しい歩き方が出来るという内容が書かれていたので
痩せなくてもいい。正しく歩きたい!と購入しました
足の指に何か挟むって結構違和感ありますよね~
2.3日は違和感ありましたが、少しなれてきました
先日大阪へ行った時も付けていきました
いつも少し歩いただけで疲れるのになんだかましでした
気の持ちようかもしれませんがこれで少しでも痛みが軽減したらいいな~
期待はしていないけど、やせれたらもっといいな~。そう思っています
1ヶ月ぐらいはつけてみたい!
(というか・・こういうものすぐ飛びついてすぐあぁだめだったという私が
数日つけていること自体不思議です)
それがね~これ効き目があるのかどうかはわからないけど「つけなきゃ!」という気になるの
これって、変化はわからないけど何かいいからそう思うんだよね
嫌なことならそんな気にならないもん
今まで何度もそういう経験した!飛びついては3日坊主
痛くないほうの足なんてつけていてもつけている感覚ない!それでも翌日には「つけなきゃ」って
こういうのって当たり外れあるし合う合わないあるしね~
だけど試してみる価値あるかもです

名前はわかりませんがなんとな~くもやもやがスッキリしました
池田久美さんのブログに同じ子らしき画像・・
ブログはこちら→★
パチものリカちゃんのカテの中の2009.1.9の記事の画像に・・・
裸の勢ぞろい写真 右から2番目の子、多分きっと同じですわぁ
持ち帰ってきた子達は売られていた当初の洋服を着ていた(はず)なのですが
あまりにも汚れていたのですぐに脱がせてボディーを洗ってあげました
なのでどんなデザインだったかも覚えていません(笑)
それほど埃を被っていました
当時リカちゃんは高価な人形だったのかな?
子供向けとはいえ、まだまだ世の中は成長過程
決して貧乏ではなかったけれども、今のように物があふれておらず、簡単に
手にすることも出来ない時代でした。
ヒットしているリカちゃんにあやかろうとパチもんが作られたのか?
はたまた少しでもお安い似たものが作られたのか?
今となってはわかりませんが
懐かしいお品に出会えてうれしいです
私はリカちゃんには興味がないのでリカちゃんのコレクターさんに譲ってもいいのですが
亡き祖母を思うと手元に置いておこうと思います



ポチッとしていただけるとうれしいです よろしくです♪


ネットショップはこちらから★
本当ですね
物作りってやっぱり「ものまね」から始まることだと思います。4.0~50年前ってまだまだ日本も発展途上でしたよね。
光化学スモックとか。日本もそういう時代があったので、その対応法とか、先行くものとして助言とか出来ないのかな~と思います
情報本当にありがとうございました
少しでもお役に立てたかと嬉しいです♪
60年代後半から70年代前半頃は近頃よりも
意匠登録の権利を気に掛けない風潮があったのか
バチもんも多かったようで、今のC国の事情も一概に
悪く言えないですよね www

楽譜の紙を入れたのでピアノの上で♪

かわいいです~
ピアノのあるおうちというか・・ピアノが弾ける方うらやましいです
私は音楽が苦手でした~
歌もオンチなのでカラオケ苦手です
今クラシナさんはドールハウスを作られているようです
魔女っこチームの共同制作に取り掛かっておられます
どんな素敵な共同作品になるのか私も楽しみにしています
クラシナさんのブログはリンクしておりますので是非飛んでみてくださいね~
クラシナさんいつもありがとう♪



ポチッとしていただけるとうれしいです よろしくです♪


ネットショップはこちらから★
了解いたしました!
復帰予定は未定ですか?
リンクはそのまま置いておきます
下段に移動しておきますね
再開の際はご連絡おねがいします
今回は蔵の掃除をするということで1日その日に当てるつもりで・・・
蔵は私が子供の時。すでにあったし、祖母の姉の名義になっていました
夏の雷ごろごろの時、祖母と祖母の姉は電気のあるところに雷が落ちると思っていたのか?
蔵の中で待機なんていう記憶があります
夏はひんやりしていました
蔵の中は物置となっており、お返しの品などがそのまま箱にはいったまま置かれています
「これをなんとかしたい・・」
もう何年も前から母が言っていたので子供と3人で片付けました
時代遅れの漆器類はもったいないけれど処分。
IHにしてしまったので使えないフライパンなども。
それらをどなたか使って下さる方が居ればいいのですが、年代物で箱が汚れているし
もったいないけれども処分しました
大事そうになおしてあるやなぎごおりの中には私が子供の頃遊んでいた人形やぬいぐるみ
作ったマスコットなどが入っていました。
おそらく祖母がここに入れて保管してくれていたのでしょう
その中にこの子達

汚れていたので家に持って帰って綺麗にしてあげました
髪の毛はシャンプーして柔軟剤のリンスをしてあげましたが
癖がなおらず・・・

左はリカちゃんですよね?
ボディにTAKARAの刻印あり
しかし右がわかりません
同じボディですが刻印がありません
右手を上げれば左手も上げる
お顔も中が空洞でふにゃふにゃ
私が小学校4.5年ぐらいに手にした子だと思います
ただ「これが欲しい」といって誕生日などに買ってもらったのではなく
どなたか?母の知り合いの人からお下がりでもらった気がします
ネットで調べてみると初代リカちゃんのようです
目のきらきらも1つだけだし
おへそもあるし
両手万歳(連動)だし
座らせると足が開くし・・・
だけど
右の子
貴方はだぁれ?
似たようなボディです おへそもありますがTAKARAの刻印がないのです
鼻がちょっと上向きです
どなたか知っている方が居られましたら教えてくださいね

小さい子が履いていた靴も!
これはミディちゃんにぴったりでした
靴や洋服が少ないミディちゃんにはうれしい1品です
別の日にあべのハルカスに行って来ました
母は高所恐怖症なのであまり乗り気ではなかったのですが
1度ぐらい行っておかなきゃ話題についていけないよ!と説得して連れて行きました
(・・・そういう私も高いところは得意ではありませんが・・・)

夏休みなので人が多く待ち時間があるかも?と心配していましたが早い時間だったのでがらがらでした
降りる頃にはチケットを買うために長蛇の列でした。
9時オープンなので早く行くといいですよ~
私も一応子供時分、女の子らしい遊びをしていたんでしょうね
祖母の横で地味な端切れで洋服を作っていたのを覚えています
後、昔の風鈴が出てきました
100均などで売られているような安っぽい音じゃなくって
すごく涼しい音色
その下の紙に「○○年 ローズしゅうり」と書いてありました
糸や紙がぼろぼろになって私がつけなおしたみたいなんですが
もう一度糸と紙を交換しようとしたら長さなど結構面倒でした
たかが風鈴ごときに時間を割いて「小学生の時こんなのを熱心にしていたのか?」と
思うと根気ある過去の私に出会ったような不思議な気分になりました
ハルカスは朝が狙い目!
前日から宿泊して朝一番に訪問がお勧めです
情報をありがとうございます
パチもんでしたか(笑)
見つけたとき髪の毛が逆立って偉い状態になっていたんです
リカちゃん「あぁ~これリカちゃんやわぁ~」とわかったものの
このもう一方がむちゃくちゃ不細工に見えてね(笑)
母は両方ともかわいいと言ったんですが鼻が上向いてて・・・
だけどシャンプーして整えてみるとこの子もかわいいお顔していて
当時はこういうお顔が受けたんだろうと思いました
コメントを頂いてモヤ~がスッキリ
そして孫の品を取っておいてくれたおばあちゃんに感謝です
ありがとう
情報をありがとうございます
な~んも刻印がないので「もしかしたらパクリなんかな~」と内心思っていました
教えていただいた方のサイトを見ると「パクリ」に載っていました
多分この子だろうな~
ネットワークの力恐るべし!です
モヤッがすっきりしましたよ
先日ショップでお世話になりました。
(次のショップオープンも楽しみにしております!)
貴重な初代リカちゃん!
リップもまつげも綺麗に残っているみたいで本当に
よかったですね。^^とっても可愛いです。
もうひとりのナゾのお人形は、実はヤフオクなどで
も時々みかけるのですが^^;初代リカちゃんと同
時期に発売されていたいわゆる「パチもの」だと
思います。
リカちゃんとそっくりに作られていて発売元は不明
ですが、それなりに人気はあるみたいですよ。
どちらもおばあさまのやさしいお心の賜物、綺麗に
してあげて喜ばれていることと思います。^^
ドールってやっぱりいいなあと嬉しくなるエントリー
ありがとうございます。*^^*
うなじにidealの刻印は無かったですか?
なお60年代の着せ替え人形画像が
リカちゃんコレクター池田久美さんのサイトに
沢山載っていますのでご参考まで