ローズキャッツ★ブライス
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
お礼の手紙が届きました

送ったベルマークは岩手・宮城・福島を中心とする地域の被災したベルマーク運動参加校のベルマーク貯金に入れ、その学校が自分達の必要な設備品購入が出来るようにしていただけるようです。
それ以外に5年間限定のウェブベルマーク運動の案内が入っていましたのでこちらでもお知らせさせていただきます
インターネットを通じて買い物する額に応じ、被災地に対する支援金が生まれる新しい事業。
2013.9.17スタートしたばかりのようです。
最初に登録が必要ですがそのサイトを経由してネット購入すると支援につながります
購入者に負担が生じるわけではありません。1回の登録とサイト経由のお買い物でOK
協賛企業は楽天・ヤフー・グリー味の素・ロッテなど・・
詳しくはこちら→★
会員登録数 まだ3000人
スタートしたばかりなのでどんどん広まればいいな~と思います



ポチッとしていただけるとうれしいです よろしくです♪

私、今までボランティアとは無縁の生活をしていました。
何をすればいいのかがわからなかったんです。
阪神大震災も経験し、東日本大震災の時はTDLにいて、宿泊のホテルでは余震で眠れませんでした。なんとか新幹線で自宅に帰ってきましたが、自分達には帰る家があり、申し訳なく思いました
日本国内中が自粛ムードになり、私も何が出来れば・・とカードでたまったポイントが義援金になる・オークションの売り上げが寄付になる・給食袋を作ってくれる人を集っているこの3つに参加しました
中には「ちゃんとしたところに寄付しなければ意味がない」と批判的な意見を言われたこともありますが、自分に出来る精一杯をやったつもりで居ます
最近やっとわかってきました。風化させないこと。どんな小さなことでもやらないよりやったほうがいいということ。自分のできることをやればいいんだ。と
賛同してくださる方が沢山いて、ボランティアというよりも私の気持ちをたくさん満たしてもらいました。
それは偽善者ぶった自己満足だという人がいるかもしれませんが、誰かがほっこりした気持ちになれば、その横にいる人もほっこりがうつる。心が満たされれば金銭では得れない幸せな気持ちになれると思いました。
私も、本当に少しですが参加してよかったです。
またこれを機にベルマークを見つけると残すように
なりました。
ありがとうございました!
協賛メーカーの仕分け等とても手間がかかったでしょう?
ネットショッピングで自動的に運動に参加出来るのなら
楽でいいですね。
サイトブックマークしました (*´∀`*)
これからも気長に集めて、今度は自分で送りたいと思います。
ローズさんには本当にご苦労様でした。
そしてありがとうございました。
今風にネットでも貯めていけるシステムは簡単で好いカモですね。
いろいろ勉強になる情報を有り難うございます。

紫のアイシャドーをした可愛いお嬢様が着用してくださっています
深いブルーの瞳をした可愛い女の子ですね♪
前髪ぱっつんはやっぱりかわいい!
素敵なお写真ありがとうございます♪
ミディちゃん服これから、どんどん製作したいな~と意欲満々です♪
a href="http://collection.blogmura.com/blythe/">



ポチッとしていただけるとうれしいです よろしくです♪

手元にデニム生地がなくお断りしました
今の時代、家に居ながらネットで何でも注文できるのですが
生地に関してはやっぱり自分の目で現物を見て、触って購入したい!
デニムは特にそう思います
デニムの厚み・・
ドールの本などを見ると材料に8オンスと書いてありますが
もっと薄いほうがいいな~と思います
だから6オンスぐらいなのかな~
(デニムは数字が大きくなるにつれて厚みも増します)
6オンスぐらいだとダンガリー生地と同じなのかな?
ダンガリーとデニムの違いって一体なんだろう?とここにきて疑問になってきた
私のイメージとしてはダンガリーはシャツ デニムはGパン
ダンガリーのほうが薄い
ってことで気になることは検索!検索!
ダンガリー・・・よこ糸に濃紺の染め糸を使って、たて糸に白糸を使ったもの。
デニム・・・よこ糸は染色加工してない未晒し(みざらし)糸 たて糸はインディゴで染めた糸で綾織りにした厚地の綿織物
ダンガリーもデニムの一種と書いてありました
ってぇことは、ドールのお洋服を作るときはダンガリーを使えばいいな!と思いました
話が戻りますが、デニム・・扱いが面倒ですよね
まず色落ち
そしてボディへの色移り
近所の手芸店では薄いデニム生地の取り扱いがなく、以前購入したのは大阪のお店
当分行く予定ないし、色落ちなどを考えるともう取り扱わないかも~と思っていました
しかし先日、手芸店で「この厚み!このデニムいい!」というものを見つけました
リバーシブルになっています

ワゴンに50cmカットのお買い得としてありました!
カット売りもあったのですが、広告の品とかで1m以上しかカットしてもらえず
ワゴンの50cmをゲット
広告品だったので1m買ったほうが断然お得だったのですが
何せ上に書いたような心配事があったので少量を購入
普段は生地にアイロンをかけるだけの地直ししかしないのですがデニムは水通し
水通しだけでは?と思い落ちる色は落としてしまえ!と洗剤を入れてジャブジャブ
だけど思っていたよりも色が落ちませんでした。これなら1m買えばよかった~と少々後悔
ということでデニムに取り掛かります!
今回はデニムのステッチ用の糸も購入しましたよ!
![]() デニムステッチ用ミシン糸(フジックス)シャッペスパン ジーンズステッチミシン糸 20/150m【... |
今がんばってがんがんミシン動かしてます♪
出来あがりが凄く楽しみです。
ローズさん、センス良いから可愛いのが出来るんでしょうね♪
ピンポ~ン
この布を見たときに裾を絶対ロールアップする!と思い
今製作中です
週明けにはお披露目できるかな
★さくらさんへ
デニムも生地を選べ場普通の布と同じ扱いでいけますよ!
人間様仕様の厚みがあるデニムはさすがに無理なので
出来るだけ薄いものを探して挑戦してみてくださいね♪
年内にオープンさせたいと思っているショップは単品のデニム三昧になるかもです
デニムも作れてしまうんですね♪
私は繊細さに欠けるので、どうもOFは苦手です(´∩ω∩`*)
ブライスにデニム♪憧れます(〃ノωノ)
生地がすごく素敵ですね!
裏の星柄がめっちゃかわいいです(*´ω`*)
裾をロールアップしたら星柄が見えてかわいいでしょうね♪

ネオとミディのおそろい着物です
こちらの着物はお譲り頂いた古布を使っております
直線が多いのでミシンのほうが早くできるかな~と考えていて
襟以外はミシンを使っていたのですが、断然手縫いのほうが早いように思います
(部分的にミシンを使っている箇所もあります)
手縫いの何がいいって、それはコタツに入ってテレビを見ながら出来ること。
帯揚げのように見えるのは実は着物着用時の紐
りぼん結びしてチラ見せするように帯を巻きました
ミディちゃんは緑系が似合う子のようです
アイカラーのせいだと思うのですが、購入する時
少々この緑は悩んだんです
出来ればブラウンとか、ナチュラルな感じがいいな~
しかし、ミディに関しては購入前と我が家に来てからのイメージががらりと変わりました
緑のアイだっていいじゃない~
前髪ぱっつんじゃない子も可愛いのね~
あぁ!そして極め付けが「ミディってこんなに可愛かったの?いやうちの子が可愛いのよね!」
という具合です
第一号のマカロンもその次のリトルリリーブラウンも目が眠たそう。
同じ型なんだよね~
どこか変更箇所あるのかしら?
この着物ヤフオク出品予定です



ポチッとしていただけるとうれしいです よろしくです♪

ミディねぇ・・私も初め全く興味がなかったんです
発売当初、現物をみて「なんて可愛くないの?!
不服そうな顔して・・」と本気で思っていました
それが何故手を出してしまったかと言うと・・
「カスタムさん・・かわいい!」
きっかけはこれなんですよね
だからお迎えしたら可ならずカスタムと思っていたのに
なぜかデフォも可愛い!と親ばかぶり発揮です
ヘアはね、私も苦手で(自分の髪の毛も出来ないもの・・・)
よく言えば夜会巻き
だけどただまとめてねじりあげて、挟めるクリップで留めただけですよん(笑)私にも出来るから敦吉さんも出来るよ!!
お揃い反則!
ミディは買わないの信念が揺らぐ揺らぐ。
柄のサイズ感もぴったりですね。
うっとり。
ヘアアレンジも素晴らしい!
本当にあれもこれもです
我が家は小さな手芸店なみにあれこれあります
その置き場所だけでも悩みです
しまいこんでいると全部ひっくり返して探す始末・・とほほですよ
整理整頓うまくしたい!
時間が取れなくて、あれもこれもとなってしまいますよね。。
冬はおこたでぬくぬくお針子したいです(#^.^#)
直線縫いだし、ミシンのほうが早いイメージありますが
着物に慣れていないせいか?結構時間かかります
縫う箇所多いのかな?
やりたい事がいっぱいありすぎて一貫性がないのが悩みです
私はてっきりミシンの方が早いと思ってました♪
でもお着物といえば手縫いですもんね♪
お正月に向けて、素敵な着物になりましたね(#^.^#)
頭をよぎりました
文化人形って???
明治から大正初期に作られた布製の人形 別名ぶらぶら人形
イメージ的にはカントリードール(紅茶やコーヒー染めをした布を使った)の日本版という感じです
目がきらきらしてペンで手書き・
![]() | リンゴ姫とキンギョ姫。 文化人形と遊ぶ12か月 (2004/04/24) 市川 こずえ 商品詳細を見る |
顔形のある立体物はなにぶん苦手な私
でもこれも一度は挑戦してみたい!
ところで色は「赤」が主なんでしょうか?
ペイントもしくは赤の靴をお履きになっているようなんですが・・・



ポチッとしていただけるとうれしいです よろしくです♪


ネットショップはこちらから★
モデルさんしたのね~
2歳ぐらいって本当に可愛いよね~♪
文化人形にも一度挑戦してみたいな~と思うけど目鼻をペンで書くんだよね・・てるてる坊主みたいになっちゃな~。にじまないペンも必要になる・・って事はまた何か購入しなきゃ・・ってことだよね
もどきをつくるかも?(現代版文化人形とか!!)
「この子・・洋服が似合わないのかも?」と思ってしまいます
ミディちゃんが我が家に来てからまだ洋服を作ってあげていません
型紙もないしねぇ・・
それでまずはワンピースから作ることにしました
袖はなしです。

スカートの丈などボディに合わせながら・・
ネオさんに比べると随分小さいんですね
だけどプチよりははるかに大きく、製作前の「よっしゃぁ~!やるぞ」の気合入れは不要です
スカートの裾のレースはアンダースカートです
しかしこれでは寒そうですね
それで目についてしまったのがウールの生地
コートですよね!
この時期コートがあるといいですよね
裏付袖付・・出来るかなぁと不安を抱えながら2日間

まぁ袖周りの小さなこと・・
袖の部分には裏をつけず身頃のみです
ワンピースと同じ布を裏地にもってきました
後ろのウエスト部分にはりぼん
このワンピースの形はネオでも大活躍で好きです
ミディもこのワンピが定番になるかな?!
ミディさんもヤパp利スーパーモデル
似合うのは着物だけじゃないですね♪
あぁ~それにしても私ってやっぱり紫が好きなんですね
好きと意識して購入しているわけではないのですが
結構使っていますね
この花柄の生地は去年購入したものですが、地が茶色で
「冬」という感じがとてもします
茶色×紫って合うんだ
ピンク×茶色も可愛いもんね。納得と言えば納得!



ポチッとしていただけるとうれしいです よろしくです♪


ネットショップはこちらから★
まよさんありがとう!
コートね、裏をつけなきゃならないし、小さいし難しいけれど
この季節は必要ですよね
ドールにも暖かい服装をきせてあげたい!
裏地はやっぱり手順も増えるしね。グレードアップしますよね!私も層思います
★いそさんへ
ワンピースの色が大人っぽいのかな?
髪型もあるかな?と思っています
ミディが発売されてずっと「お迎えなし!」と思っていたんですがこの子は美人さん
完全に親ばか状態ですよね。ずっとぱっつんが好きでしたが前髪ありもいいものだ!と思得てきた今日この頃です♪
オークション出品してま~す
めちゃくちゃ可愛いです!
色も柄も好きです(*´▽`*)
ミディちゃんにとっても似合ってて素敵!
大人っぽく見えるのは紫の効果ですかね(^ー^)
これからの季節、やはり暖かい格好をさせてあげたいですよね。
裏地があるとまた何だかグレードアップしたみたいで嬉しくなっちゃいます。
ネオとミディのおそろい着物第2弾です

ヘア飾りは造花にUピンをつけて、差し込んでいます
着物作りが少しずつ手順よくできるようになりました
だけど、襟付けが難しいです
ミディもほかは完璧に近い状態に仕上がったのですが
袖付けに苦戦
襟ぐりのカーブだと思うのですが納得いかないです
この写真だけなら全然わからないし、着用もOKですが
そんなわけ有りとしてオクかショップ出品しようと思っています



ポチッとしていただけるとうれしいです よろしくです♪


ネットショップはこちらから★
年末年始に向けて着物がんばっています!
ミディのお洋服は数が少ないね。
これからかな~
この1年で随分浸透したようにも思うなぁ。私もその一人だしね
プチ服よりはさくさく作れるかな
★キリエさんへ
キリエさんちのお嬢さんが着るサイズは大きいんですよね
ドールイベントを見ると御値段が違いますね
人間サイズとなると作業場所が必要になりますがドールサイズなら・・と思うことがあります。でもそのためにはモデルちゃんが必要になり、今の私には無理無理。
小物は私も考え中ですがまだそこまで手が回らないです
がんばって小物も充実させたいです
ありがとう
確かに、直線縫いだと思うのですが・・・・。着付けの写真もアップしてましたが、絶対に無理! なので、ローズさんがすごくすごく、うらやましく、尊敬します! もう、Doll衣装作成の師匠です。 うちの子たちのDoll着物はヤクオクで 1500円~万単位なんですよね。 この間 豪華振袖を 2万円以上 で見かけて、すぐさま画面を閉じました(笑)
小物(巾着)とかあると、和テイストがアップしますね。
↓紫の着物ドレスも素敵!と思って、ヤフオク覗いたら
もう終了してたよ。
今年は、ネオだけだったお友達が、ミディもお迎えし、
ヤフオク出品された人が数人いて嬉しい限り。
ミディ用の方が高値になっているから、製作者が少ないんだろうな。
![]() 【送料無料】ワイルド・スピード EURO MISSION |
最近映画を見てないな~
ワイルド・スピード ユーロ・ミッション
今年の7月に公開されて、生まれて初めて同じ映画を2回劇場に行って見た
このシリーズ6作目になるんだけれども
ほんまにスカッ!とする
来年夏には7が公開される予定ですでに撮影もされている
ヴィン・ディーゼル
ドウェイン・ジョンソン
タイリース・ギブスとすでにスキンヘッドが3人もいるのに
ジェイソン・ステイサムが加わる
好きなサン・カンは死んでしまいもう出演しないのだけれども
でもこの先どんな展開になっていくのかとても楽しみ
待ちに待ったDVDは11/20発売で19日には手元に♪
オークション出品しております
ネオサイズに関しましては1つで2度おいしい!
着物としてと着物ドレスとしての2通りの着方が出来ます
得した気分でしょう?!

着物ドレスにするとはいからさんが通る!のイメージです
![]() 【10%OFF】送料無料!!新品未開封【DVD】はいからさんが通る南野陽子 [DSTD-2248] |
私漫画も映画も見たことないし、はかまをはいているんですけれどもなんとなくそんなイメージです
たぶん、ブーツとあわせたからかな?
自分の好きな色は何色なのか?と問われると 赤紫のような気がします
前はそんなことなかったのにな~
深みのある紫が好きです
この布はゴールドが使われていて豪華です
洗濯頻度が多いとはげてしまいますが、ブライスのお洋服にはいいですね♪
オークションはこちら→★22日23時前終了予定です♪



ポチッとしていただけるとうれしいです よろしくです♪


ネットショップはこちらから★

オブちゃん寒そうですよ・・
日本は秋を通り越して冬!!なんですから~風邪をひきますよ。
ピンクのスーツケース!!
あら?ご旅行なんですね?!
オブ:そうよ~ワイハに行くんです♪ ハワイね!!
それにこのお洋服、ローズさんってばこの時期にこんなのを作ってるのよ。
今試着中。来年の夏用の新作かしらね?
ピンクのスーツケースをいそさんのブログとANさんのブログで拝見し、あら?良いわね!と
思っていたらANさんが教えてくださいました
ちゃお12月号の付録です
すぐに書店へGOしました
そして孫?いぁ娘?に買うふりして購入しました
ちゃお本体のほうは全く興味がなく、かといって捨てるのが忍びなく
お隣の3歳の娘ちゃんに。シールとか使ってもらそうです
ピンクのスーツケースはローズの私物とおそろい!!
まぁまぁ子供のおまけですからね
でもいいサイズです!
もう一つ足元はまよさんの手作り。
こちらはR文字が入っていて私のお気に入りです
ここ3週間ほどちょっと嫌なことがあったのですが・・
買い物で3000円に1度ガラガラをやっていて、1回やりました
特賞が1万円のお買い物券5名だったかな~
1回でそんなの出るはずないから末等だろうけどぉと思って回しました
回して・・あれ出ない?もう一度! 2等の1000円お買い物券が当たりました
スーツケース欲しさに本を買い、商品券をゲットしたのでこれはプレゼント?
嫌なことも吹っ飛んで ちょっと幸せ♪
宝くじもこんなふうに当たれば良いけれど、欲を出しては当たらないだろうし
こういう小さな「ラッキー」で運を使い果たしているようにも思います
だけどうれしいからそれでいいんだ~



ポチッとしていただけるとうれしいです よろしくです♪


ネットショップはこちらから★
買いました!!いそさんのブログでこのスーツケースを見たとき、可愛いな、いそさんはいつも素敵な小物をそろえてるな~と思っていました
今発売中と知り書店へGOでしたよ
ゲットできてうれしいです
レジンアクセできましたか~
じいじさんへ
じいじさんもいつも情報つぅですよね~
お孫さん「誰だ!!」と思いつつトランクが目当てだったのか!!お内心思っているでしょうね
一緒にドールの話とかもりあがらないのですか?
本誌は用無しなので、高1の孫の部屋の前に
ホカして置いたら、いつのまにか無くなってました。
「花と夢」ならまだしも「ちゃお」じゃ幼稚すぎるかなと
思ったけどね www
ちょうどいいサイズだし、ピンクがすごくかわいいですよね(^ー^)
足元のトランクもと〜っても素敵!
自分の作ったものを誰かにプレゼントできるっていいな。
わたしは今日はレジンアクセサリーに挑戦する予定なんですが、もしハマったら本格的にやってみようと思ってますp(^_^)q
上達したら、ローズキャッツさんもどうぞもらってやってください♪
いつになるやら(笑)

ネオは二部式
ミディはつながった着物
二部式にすると着物の下部分がぴっちりスマートです
それは上の幅とあわさなくていいのと
体にぴったり巻きつけないとずれるのでこんな感じになっています
どちらがいいのだろう?
昔はつながった普通の着物を作っていましたがおはしょりがうまく出せず
今の形になりました
着せやすさ重視です
でもおはしょりを仮留めしておけば問題ないんですよね
ミディちゃんの着物・・なんかもっさい?!
いぁこれが普通?
ミディちゃん、デフォのお洋服以外、着物しか着せたことがなく
この子には着物のイメージしかありません
小首をかしげることが出来るっていいですね
着物にはこのポーズ、色っぽさがプラスされてとてもいいです
ネオさんも小首かしげてほしいです
この着物生地は綿です
やっぱり綿は縫いやすいですね
もっと和裁に慣れてから絹に挑戦したいです
でも・・和裁といっても直線はほとんどミシンなのですが・・・
まっすぐ縫うので洋服より簡単?と思いきや
私は洋服の方が早く完成します
慣れもあるんでしょうね。目分量ではできないので
毎回ちゃ~んとサイズチェックしています
ミディはもう少し袖が短くてもいいかな?
ネオぐらい手が出るサイズのほうがしっくりですね
ネオのつながった着物製図、もう一度作ってみようと思います
アッ!だけどね、二部式のいいところは
スカートとあわせて着物ドレススタイルも楽しめること!
次回このネオの上衣+スカートの画像をお披露目したいと思います
ミディちゃんを迎える予定なんて全くなかったし、もし迎えるならば絶対カスタム・・と思っていました
眠そうな目があんまり好きじゃなかったんですが、いぁでも手にしてみるとかわいいね!この子が特別可愛いのかも~
小首をかしげるのは着物には必須ポーズのように思います
逆に・・この子お洋服のイメージがなくなってしまいました
さくらさんへ
年末年始、着物が1着あると豪華になりますね
今着物がマイブームです
年末年始は色々な生地で作りたいと思います
とっても素敵ですね(#^.^#)
これからのシーズンも活躍間違いなしなOFですね。
柄もとっても素敵です♪
色も柄も好みです〜(*´▽`*)
本当に姉妹のようですね!
ミディちゃんの小首をかしげるポーズがとれるところ、わたしもとっても気に入ってます(^ー^)
愛らしいですよね!
ちょこさんのお母様が作られたんですって!!

かわいい~
愛らしいお顔スッゴク小さいのですよ
ネオさんのお供サイズ

うちのオブさんと戯れ中
ほらね~こんなに小さいのです
売り物みたいにしっかり作られていて・・
いつもこの季節になると得意ではないけれども編み物をしたくなります
少ししたらそれで満足・・なんだけどね
この前100均で編みぐるみキットを見つけて購入したけれど
こんな可愛い子を頂いてupしちゃうと自分の子をアップできない・・
ちょこさん&お母さんありがとうございます!!



ポチッとしていただけるとうれしいです よろしくです♪


ネットショップはこちらから★
編みぐるみを作れるって本当にすごいですわ~
ビーズも私は立体物が苦手でした
出来るとスッゴクうれしいけれど
左右が対象じゃない??私に似たような子が出来上がります
私の作った100均のあみぐるみはおまけとして今オクに出品しているお洋服についています
時間あったら見てね
可愛いお友達をありがとう
本当にすごいですね~
サイズがブライスちゃんにぴったり!
パンダちゃんが私のお気に入りです♪
おかえり~
またいっぱいブライスのお話をしましょうね♪
いそさんのブライス歴1年になりましたか?!
早いねぇ
私も5年になりました
編みぐるみは難しいねぇ
とっても小さくて、動く目もいいね!
母親が編み物~なんて、我が家と同じだわ。
ローズキャッツちゃんのダイソーあみぐるみのお披露目を
私も楽しみにしてるんだけど・・・。
アップして頂き
ありがとうございましたm(__)m
素敵なブライスさんに抱っこしてもらって、
嬉しいです( 〃▽〃)
これからも、
更新。。楽しみにしています。
ご挨拶が遅くなりましたが、しれ〜っと復活しておりましたm(_ _)m
またよろしくお願いします!
あみぐるみ、なんとも言えずかわいいです(*´▽`*)
うさぎさんのあみぐるみほしいなあ。
ローズキャッツさんがショップに出したら絶対買いますよっ
ミディの型紙がない!!
1日かけて製図を引き、2日かけて裁断・縫製を行なったのですが
あぁ~しっくりいかない
うまく出来ないんですよ・・
そりゃ、仕方ない。何でもやって、手直しして、またやってを繰り返して
ちゃんとしたものが出来上がるんですよね
何がいけないのかな。
まず 袖幅が広い
手のひらが隠れるのはやっぱりまずいなぁ。
全体的に大きい
大きいと言ってもわずか数ミリなんだと思う
だって型紙の脇2ミリの違いで前×2後ろ×2で8ミリの違い
人間様仕様ならど~ってことないけど、ミディサイズには大きな差
おはしょりがうまく作れない
もごもご感があって・・・
難しいなぁ
でもネオサイズとミィサイズ 姉妹でのおそろい着物を是非とも実現したい!!
また1からがんばろう
ミディちゃん微妙ですよね
一応おそろい着物が完成したのですが日々試行錯誤です♪
がんばりましょう!!
私も今お揃いを作っていますがミディの
微妙なサイズに悩まされています。
可愛い着物姿楽しみにしています!
たまにランチをする同年代のお友達で今回は京都に紅葉を見に行こう!と
言うことになりました。
京都から四条へ移動し、八坂神社に向かってぶらぶら
途中祇園でランチを頂き、八坂神社に行ったものの、まだ紅葉には早かったようです
だけど、秋を越して冬が来たような寒さ
日本の四季がなくなってしまうのではないか!!と思います
ぶらぶら歩いて気になるお店に立ち寄って、京バームと赤福(伊勢名物だけど好きなので♪)を
買って帰りました
途中ノムラテーラーへ寄りました
個々は学生時代生地のお世話になったお店
京都ならでは!という感じに店頭にはちりめんや帯に使えそう金糸の布
見ているだけでも飽きません
今私の中でブームの和柄をチョイスしてきました

少しの時間でしたがとても楽しく過ごせました
次はどこに行こうかな~♪



ポチッとしていただけるとうれしいです よろしくです♪


ネットショップはこちらから★
私は赤福も伊勢うどんも大好きです
今すんでいるところとからはなんとも遠いイメージがありますが
近鉄だとすぐですよね
赤福本当においしい~
京都はなかなか・・行けないです
出来たらゆっくりのんびり時間を忘れてお寺めぐりをしたいのですが・・
湯豆腐なんかも食べてみたいです
なかなか行けないものです
四条は本当にいつぶり?というぐらい久しぶりでした
ちょっと足をのばせば紅葉の素敵なところがいっぱいありますよね
私は小さい時から京都が好きでした。
お寺や美術館など静かなところが好きで、短大は京都限定で決めました
だけど、暑くて寒い地域ですよね~
色んなお店が在って楽しいですよね。
その昔は毎年成人式の日に有名店(モチ・京都の)でお昼をいただくのが何人かのお友達との恒例新年会?でした。
京都在住の方が手配して下さるので気楽に参加していましたが、今考えると滅多に行けない様な料理旅館(俵屋)で特別に昼食会を頼んで頂いたりした事も好い思い出です。
赤福が好物!?なのですか。それはソレハ「有り難うございます」ですね(笑)
伊勢の赤福さんも今年は遷宮で大賑わいです。
長男の大学時代は毎年学オケを聴きに京都まで行ったものですが。
最後に京都へ行ったのはいつだろう・・・。
東福寺の紅葉は圧倒的な美しさでした。
![]() | ブライス アウトフィットBOOK (Heart Warming Life Series) (2013/11/15) 不明 商品詳細を見る |
気になっていてどうしようかな~と思いながら
楽天のポイントが貯まっていたのでポチッしました♪
15日発売のようなのでもう少ししたら届くね
ブライス関係の本、手元にあるだけで作った気分になる
見ているだけでも楽しい
近くの本屋さんにもドール服の扱いがあればいいのになぁ
そしたらパラパラ中をみてから購入するかどうか決めれるのに。
80ページで ネオ・ミディ・プチ 各5コーディネート紹介らしいです
いつかは3サイズおそろい服を作ってみたいので参考になると思います!!
そうなのよね~
ネットで注文したら中身が見れない・・
せめてパラパラとぐらい見せて!と思うよね
私としては、ミディのお洋服が見れていいなと思ったものの
デザインが個性的で同じのを作らないかもしれない。
普段から本の型紙を使うことってないけれど、でも作ってみたい!という
作品は少なかったように思います
見てるだけで作った気分になってしまう・・けど手元にあるとそれだけで
テンション上がる。そんな感じです
偶然・・・私もこの本を日記ネタにしたところだったよ。
ローズキャッツちゃん的には、どうだったぁ?
3サイズとも作られるから、活用できそうかな?
垂れ耳の帽子?を作られた友達がいて、とってもかわいくて
私も買おうか迷い中。
近くの書店には置いてないだろうから、中を確認できない。
私はブライス以外のドールを持っていないのでブライスだけの本はお得感あります。他のドールのお洋服を見るのも楽しいですけれどもね~
どんな内容かな~
昨日メール便発送のお知らせが入っていました
メール便だから届くのは週末か週明けかな。楽しみ
★カギコメさんへ
ありがとう!!
届いたらメールしますね
買うのは悩みますが。。。
これいいですよね(´∩ω∩`*)
私もポチしてしまいそう笑

ファッションは繰り返されるといいますよね
今年はバブル期を彷彿させるファッションが注目を集めているようです
どんなふうに~というと
タイトスカート 今は「ペンシルスカート」というらしいです
赤の口紅も流行っているのだとか?
ゴールドの大き目のアクセも流行りらしいです
セカンドバッグではなくクラッチバック
名前が違うだけで一緒やん!と思うけど微妙に違うんですね。
ただバブルと違うのは、身の程を知っているということらしいですよ
ゴールド=純金ではなくめっきというかね!
バブル時代のものが流行り懐かしいと思う反面、年齢を感じますね(笑)
今日のブライスちゃんのお洋服、一応意識してみましたが
昭和&バブルの香りは抜けてないようにも思います
しゃ~ないね!私が昭和女のバブルの恩恵を受けた時代だもんね
シャツをスカートインしてジャラッとゴールドのネックレス
超ミニのだけどOKの制服みたい
いぁいまどき!いけてるよ!って声があったらぜひコメントに残してくださいませ
俄然、自信とりもどせるかもしれません!
私はバブルの最後でした
バブルが崩壊した!と言った後もバブル感がまたあった時期です
ペンシルスカートなんですってよぉ
名前をかえ、微妙にデザインも変わっているようですが、今の時代はなんだってありだと思います。
花柄とかもはやっていましたものね~
そのうち肩パットも戻ってくるのかな~(笑)
バブルの恩恵が受けられなかった一世代目です。涙目。
タイトスカートって言わないんだ!!!
衝撃的。

おそろい服ですが微妙に違います
全く同じものを作れないので双子服ではないのですが
同じ材料を使っているので「姉妹服」です
私は産業的にお洋服を作ることが出来ません
高級か高級でないかはさておき、
私のは「オートクチュール」で「プレタポルテ」ではないみたいな
なんかかっこよく言ってみました(笑)
セット内容はほぼ同じです
ヘアアクセ
ショール
オーバースカート
ドレス
シェリー(画面左)はアンダーにチュールレースのパニエをはかせています
ゆきんこちゃん(画面右)はドレスの裏側にチュールを縫い付けています
このファーはANさんに頂いたのですが、見た瞬間、絶対この布と合わせよう!と思っていました
どうですか?
ファーのおかげで高級感出ています
ヘアアクセに使ったのは端がミシンかけれれていて、ハトメみたいな穴のあるりぼん
分類は何になるんでしようか?
サテンのような光沢のある生地で、レース扱いかもしれません
こちらも以前手芸店をされていたという方から、格安に譲って頂きました
なかなか使うことが出来なかったのですが、ギャザーを寄せて花にしました
シェリーの着ているドレスは単品でも可愛く着れます
清楚な感じに仕上がりました



ポチッとしていただけるとうれしいです よろしくです♪


ネットショップはこちらから★
お久しぶりです
随分寒くなりましたね~
ファをみても「暑苦しい!」と思わない時期になりました
こういうドレスは永遠に憧れというか・・非日常的で作っていても楽しいです
ドレスは結婚式以外、着ることないですものね~
って事はもう二度とこういうのに袖を通すことはない(笑)
だからブライスちゃんにせっせと着てもらいたいです
お褒めの言葉をどうもありがとう
ありがとうございます
この子自体我が家で一番ゴージャスな子なんです♪
集中力もあるけれど、私は完成をわくわくしながら作っていて
完成しちゃうともう次のことに興味が移っている・・そんな感じです
なので袖付けも苦手です、片方つけると全体がイメージできちゃうから・・
ボタン付けも同じく、形が出来あたっているのでこの作業嫌いです(笑)
★ANさんへ
すごく素敵なファをありがとう。いただいた時からこんなふうに使いたいと思っていました。後サンタのように裾にもつけたい!
昨日また布を買い込んでしまいました
マイブームの和柄ばかり・・
けど久しぶりに布屋さんにいってテンションアップしました
白のレースがひときわ目立って、全体が引き締まりますね。
ファーもあたたかそうです。 きっと優雅にダンスを披露されるのですよね。想像するだけで、豪華な気分になれます。
モノトーンで落ち着いた雰囲気♪
レースやチュール、ファー使いがとってもゴージャスですわ☆
若草物語とか、風と共に去りぬ・・・を思い浮かべました
姫じゃないけど、あの時代のドレス、こんな感じで豪華ですよね♪
髪飾りもステキ~♪
右の子の雰囲気にとてもあっていて、
ヘッドドレスも可愛いです。
私も同じものを二つ作るの苦手です(´∩ω∩`*)
集中力がないのかな?
一つ目が1番いい出来で、だんだん上手くなる方が
本当に羨ましいσ(^_^;)

あぁ~秋ですよね
だけど今年は夏がすごく長く、気が付くともう冬?という感じです
この3日間ほどぐんと寒くなるんですよね
徐々に段階を踏んで気候が変わってくれないと、体にこたえます
お写真のバックの木々が色つき、秋だわ~
季節を感じれるお庭がうらやましいです
やっぱり手入れが必要ですよね
ピンクのつなぎ服もこんなお上品な女の子が着てもいい感じです
幼い子のイメージで作ったのですが、ブライスちゃんはホントにスーパーモデルですね
いつも素敵なお写真をありがとうございます♪
この季節になると、春高バレーの各県の決勝戦がテレビ放送されます
深夜が多いのですが、大阪・京都・兵庫・和歌山が放送されていました
後奈良と滋賀
女子バレーは根強い人気のように思いますが男子バレー部のある学校は少ないのかなぁ
全日本の成績が悪いのでもっと盛り上がって欲しいです
私はつなぐ女子バレーよりも速攻の男子バレーの迫力が好きなので全日本男子本当にがんばって欲しいよ!
けど来年からジャンプ連載されていた漫画がアニメ放送される(とか聞いたんだけど)らしいし
そうなればまた脚光を浴びるかもしれませんね
奈良の情報だと今回の大会参加の男子チームはプラス3だとか。
復活した学校や合同チームでのエントリーのようです
何かに一生懸命の姿はいいですね



ポチッとしていただけるとうれしいです よろしくです♪


ネットショップはこちらから★
「人生いろいろ」と人の借金を背負った人生ぐらいしか私は知りませんが
当時歌番組に二人が出演し、おちよさんが
「剛さんのファンで、歌に助けられました」的なことを話
着物の袖に剛がサインしたのを記憶しています
ご冥福をお祈りいたします
週末は子供の関係であたっている役のお仕事をしていてばたばた
後廃品回収と、自治清掃を終えてレポート提出すればこの役もほぼ終わりかな~
お洋服も少しずつ作っています
予約してから長かった・・・
DVDのお発売より先にツタヤのみ先行レンタルで
1ヶ月前に見たのですが、やっぱり手元に置いておきたくってね
![]() 【送料無料】バレット [ シルベスター・スタローン ] |
スタローンのファンって訳じゃないんですよ
というか・・私はスタローンどちらかというと苦手なほうなんですが
お目当ては準主役といってもいいサンカン
スタローンの相棒役をしております


日本での知名度はどうなんでしょう?
スタローンと共演なのですごい!!と思うのですが、次の映画の話は聞かないです・・
今月もう1作 ワイスピのDVDが発売されるのでそちらも楽しみ
![]() | はじめてのつまみ細工 (レディブティックシリーズno.3635) (2013/08/27) 福清 商品詳細を見る |
前から少し気にはなっていたつまみ細工
夏の終わりに「和装のリングピローを作りたいんだけど・・キットが少なくって」と
相談された時も「ちりめん風の生地につまみ細工したら?」と話をしていました
ブライスちゃんにはヘアアクセや被り物は必須アイテムだと思うので
着物を作るといつも「りぼん以外に何かないかな~」と思っていました
書店で見たのはこの本だったかな?
丁寧に作り方が写真付で書かれていて、やっぱりや~めた!と本を静かに棚へ戻したんでした(笑)
私は全て糸でかがるものだと思っていましたが、工作用の糊をくっつける?
まぁその・・乾燥させる場所も必要なわけで・・
何事も瞬時に出来ることを好む私には向いてないかも~とあきらめてしまいました
けどやっぱりごうかねぇ・・
本、必要だわ
検索してみると結構沢山出版されているみたいですね
![]() 【送料無料】つまみ細工の本 [ 桜居せいこ ] |
![]() 【送料無料】つまみ細工の花アクセサリー [ hong presents ] |
![]() 【送料無料】つゆつきのつまみ細工 [ 土田由紀子 ] |
![]() 【2500円以上送料無料】華やかなつまみ細工のアクセサリー 普段でも、特別な日でも身につけ... |
![]() 【送料無料選択可!】楽しいつまみ細工 色とりどりの布で作るアクセサリーと小物 (COSMIC)[本/... |



ポチッとしていただけるとうれしいです よろしくです♪


ネットショップはこちらから★
日々の記事はこの下にありますので読んでね♪
※今後「あの時の交換会の様子を知りたいな~」「ベルマーク運動の時のお写真は・・・」と思った時にあちこち飛ばなくてもまとめて見れるように、このページに交換会10名のお写真とベルマーク当選者様の画像を掲載したいと思います
なので到着次第、追加記事を書き更新する形をとらせていただきます♪
最初の画像が作り手さんに頂いた画像
2枚目が受け取った方が着用してくださった画像です
同じお洋服なのにモデルさんでも随分イメージが変わりますね
それを見れるのも楽しいです
ご参加いただいた方々のブログは皆さんリンクさせていただいています
リンク欄からお飛びくださいね
交換会
nobuさんのお洋服→ANさん


*mayuさんのお洋服→クラシナシズルさん


macotoさんのお洋服→*mayuさん


M子さんのお洋服→みかさん


みかさんのお洋服→HIRON♪さん


クラシナさんのお洋服→胡桃さん


胡桃さんのお洋服→nobuさん


ANさんのお洋服→M子さん


HIRON♪さんのお洋服→ローズキャッツ


ローズキャッツの服→macotoさん


ベルマークを集めて応募しよう当選者様
Mっちさんに頂きました画像

ブログでも沢山ご紹介くださっています。この元気印のマンゴーちゃんの姿が一番私好きだったのでお借りしました
敦吉さんに頂きました画像

ハイジのようでしょう♪ 横にゆきちゃんもいますよ
F様に頂きました画像
いつもお嬢様スタイルなのにハードは装いに挑戦して頂きました(笑)

ちょこさんに頂きました画像

ピアノの上で寝そべってちょっとぉ

ぽぉさんに頂きました画像

ナッツさんに頂きました画像

ベルマークで当選された方々のお写真は協賛くださった作家さんにもメールでお送りしようと思います♪
そうなんですよ~皆さん、お写真うまいですよね
私はずっとずっとカメラのせいにしていたんです
だけどね~カメラが良くても腕がだめなら、残念な写真しか
撮れない・・痛感
もっと腕を上げたいです
そして出来たら外撮影をバンバンしたいです
ブライスちゃんはどんなお洋服でもばっちりきこなしてくれますね
ちょっとイメージと違うかも?と思っても意外な発見があたりで楽しいね
そして同じお洋服でもオーナー様の思いでまた違う感じにもなるから不思議ね
お疲れ様です。ありがとうございます♪
皆さんの写真、レベル高い!!!
撮り直したいような…
撮り直したところで変わらないような…(笑)
もっと写真頑張ろう。私。
*
交換会は同じ服を色んな子が着ていて
見ていて本当に楽しいですね。
着る子が違うと本当に違って見える…
違うけどどちらも素敵。
これはつまり、リアルで服被ってもキャラに合った着こなしが出来てたら怖くない!って事ですか!?
ウニクロの着こなし頑張ろう。私。
本当にみんな素敵よね~♪
交換会を主催するのは楽しいけれど、大変でもあります
でもこの刺激がたまらなく、自身の今後の意欲にもつながります
また何か企画するね
それと・・週末会えず残念でした~
また絶対ね!!
みなさんとっても素敵で見惚れてしまします。
クオリティ高過ぎです!!
今回は参加させていただいてありがとうございました。
ローズさん最後までお疲れ様でした。
今まで頂いたお写真をその都度UPしていたのですが
過去の交換会の様子などを見ようと思うとあれこれ探さなきゃならないんですよね
「まとめ」を使って今までの分を綺麗に製作しなおせればいいのですが
その気力はないです。
で、今回は皆さんの作品を1記事にアップ(初めからそうすればいいのにねぇ)
とってもお気に入りな一着になりました
このページは一度に見れて盛りだくさん♪
楽しませていただいてます
これからもどんどんコメント残してくださいね♪
コメント頂けると俄然やる気になります!!
また何か企画したときは是非参加して下さいね
皆さん、とっても素敵ですね。
うっとり。。
(*^▽^)/★*☆♪
紹介して下さり
ありがとうございます(^_-)≡★
嬉しいです。
素敵な企画、
感謝致します…
ご参加ありがとうね
お写真楽しみにしています
同じテーマなのにね
それに同じお洋服でもモデルちゃんとオーナー様によって
随分感じが違うね
また企画したときは是非ご参加くださいね~
お疲れなのに画像ありがとうございます
早速頂いて帰ってきました
モデルちゃんが違うとまた感じがかわりますね
今回は私の好きなものばっかり詰め込んだ感じです
みなさんの作品を拝見して刺激を頂きました
また何か企画した時はご参加下さいね
来年の6月のアイドール一緒に~と思ったけれども
初参戦の名古屋に行ってきます!
macotoさん大阪のアイドールはどう?

ネットショップオープンしています
着物中心です
意気込んでいましたがネオサイズの着物のみです
ミディちゃんの着物の型紙をまだ製作していないからでして・・・
ミディちゃんの着物を作るまで手が回らないのが現像です
すぐ飽きちゃうもんね・・・
この着物はお譲り頂いた古布を使って♪
裾に花が来るように裁断しました
襟は淡い紫のレースを縫いつけてあります
ヘアアクセはつまみ細工というんですか?
中央にくるみボタンをつけました
ピンはアメピンで、たら~んとたれているチェーンは取り外し可能
右側にも左側にも使えます(上下がないってことです・・・)

着用はこんな感じ
大人ぽいです
着付けがわからなくても着せやすく製作したつもりですが
ご購入いただきましたら、着せ方説明を(ブログ記事でパスが必要なもの)を
お知らせ致します
お時間ありましたら是非ネットショップ見てくださいね



ポチッとしていただけるとうれしいです よろしくです♪


ネットショップはこちらから★
あら~どなたかしら?!
つまみ細工・・前から少しだけ興味あったけれども、着物ドレスを作る回数もそんなになかったから
スルーしていました
本も出てますね。裏側、糸でかがるのではなく、糊ですね。
場所と時間がかかりそう・・とその行程を見てまた断念
本もそっと棚に戻しました(笑)
あれもこれも興味ばっかりで・・
年末年始に向けては簡単に着せれる「なんちゃって着物」沢山作りたいと思っています
私も気になって、この間つまみ細工の本を買いました。(^^)
でも時間がなくて、私は作ってみるのはまださきになりそうです。f(^^;
着物にとても良く似合ってますね。
椿の柄も大人な感じで粋です。(^^)
3.30のアイドール 名古屋
こちらにディーラー参加することにしました!!!

PRカットも完成♪
これの白黒になります
大阪は下見1回・ディーラー参加2回
大阪の方が土地勘あってついついそちらに足が向くのですが
名古屋ってどうなのかな~と思っていました
近いようで遠い名古屋
それはJRの管轄が 滋賀県米原までが西日本 だからだと思います
実際私は米原から先へは新幹線で行くもの(在来線がない)と思っていました
ちゃんと連絡しているんですよね(当たり前だ!)
次回会場が違うことや、未知の世界への冒険というか?!
飛び出したいそんな気持ちがむくむくと沸き起こり
調べてみるとそんなに時間的に差がありませんでした
交通費はちょっと高いなぁ~
大阪のアイドールが灘波周辺か梅田周辺ならば随分便利なのにと思います
そんなわけで名古屋に行きます!!!
来年に向けて新たな目標が出来ました。
さぁがんばらねばね

楽しみにしています!
1つ新しい目標が出来ました
初めての名古屋ですががんばります!!
楽しみです((*´∀`*))
って、私まだ申し込みしていないので、
急いで手続きしてきます!
「あめちゃんに似合うお洋服お願い!」とオーダーを頂きました
棒付キャンディーをくわえている幼顔のあめちゃん
可愛いお洋服がいいな~とイメージしてお届けさせていただいたのがお洋服2点
そのお写真です
まずはハイジ服




先日このお洋服の記事にも書きましたが、ずっと作りたいと思っていたお洋服です
イメージはハイジ
元気なハイジが野原で草花を摘んで作った冠をつけているイメージです
Kさまはお写真もお上手で、外撮影、とてもいいですよね
本当にハイジが野原で遊んでいるイメージです

ハイジ服の下のブラウスは超ミニワンピ でも後ろを向いちゃだめよ!という・・・
もう1枚はこちら



お供のあみあみうさちゃんも一緒にです♪
あめちゃんの元気な赤いほっぺがまた愛らしいですね
お写真ありがとうございました
いつもありがとう
私のお洋服はmacotoさんの元にお嫁入りしました
皆さんのお手元に届いたよ~というお声もちらほら
なのでグッと我慢していた「着せ替え」解禁!!
HIRONさんから「シークレットわかりました?開封したらわかるよね・・」という
コメントを頂き、その時点ではばたばたしていたし、みんなの手元に届くまで私も
我慢!と思っていたのですが、フライング!
開封しました
開けてびっくり!なんともう一着おまけでおまけではないしっかりしたワンピが入っていました
さぁ~お着替えですよ
これは絶対ボルドーヘアカラーのオブちゃんが一番!

部屋が暗いせいか・・(また自分の腕を棚にあげていますが・・)黒いお洋服の撮影は難しいです
もっと素敵なんですよ~
この赤の色がまたいい!
真っ赤ではない、奥深い赤
その赤の生地にレースが重ねてあります
こんな使い方があるのね~
上品です

うちの子お嬢様だわ~

シークレットのワンピはシェリーが着させていただきました
そしてシェリーのヘアアクセと手首のブレスは
aquiさんに頂きました♪
ぴったりお洋服に合っています
ありがとう!
HIRON♪さんのブログはこちら→★
ありがとうございました!
そして明日から頂いた画像を準備ご紹介したいと思っています
今回は私の好きなものを全部テーマに盛り込みました
そしていろんな発見と刺激を頂き、楽しかったです
また何か企画した時は是非ご参加くださいね
ぴったりいい感じです!!このお洋服のために作っていただいた感がありますよ
今回のお洋服のテーマにあわせていただいたからですよね
ありがとうございます
大切にさせて頂きます
また何か企画したときは是非ご参加くださいね
写真、見ました
小物って、お洋服と合わせて作る場合がほとんどですよね
なので、お手持ちのお洋服にあうかな???
と、心配していたのですが・・・
とても似合っていてよかったです♪
交換会お疲れ様でした
aqui
交換会ってやっぱり楽しいですよね
今日当たり皆さんの下に届くかな~
頂いた画像を1つの記事にまとめてUPする予定
作り手さんから頂いたお写真と交換会後お着替えしていただいた画像を
両方並べてUPします
同じお洋服でも着る子でがらっと変わるし
同じテーマだったのに本当に不思議!
みんな個性がありますよね
それがまたとても楽しいです
交換会大変だな~と思うこともありますが
やっぱりやったら楽しくてやめれないです
二人とも似合ってるでしょ~♪
ぽぉさんのお写真も楽しみにしてますね
今の季節、着物っていいね~
奈良の都にもぴったりだ!と思います
ご参加ありがとうね
画像アップありがとうございます♪
お借りして帰ってきました
そして先ほどアイドールを申し込みしてメールをお送りしました
決心したらすぐに行動しなきゃ気がすまない性格です(笑)
でもこれでまた次の目標が出来ました
楽しみです
こうやって驚いてもらえるのも楽しいですww
ドールが変わると雰囲気も違うし!
早速着せていただいた画像を見れて嬉しいです^^
また参加させてくださいね☆
うんうん・・・(^^)
ボルドーヘアのオブさちゃんにピッタリです!!
とっても綺麗に撮れてますよ~
シェリーちゃんのシークレットのOFもすごくかわいいです。
私もお陰で素敵なお着物を頂き、ローズさんとMiduryさんに
とても感謝です。
こういう企画って交流も深まっていいですね。
ありがとうございました!!
黒いワンピが二人になって素敵!!
オブちゃん似合ってますよ^^
私もブログにアップしました。
覗いてみてくださいね。
アイドール、頑張ろうね~。
編みぐるみもいつかは挑戦してみたい!と思っていたのですが
目鼻のある立体はどうも私の分身になるのか?
左右バランスが・・
右肩下がりの右腰上がり
でもね~やってみたいな~と思ったら結果がわかっていてもやらなきゃ気がすまない
やってだめならそれでお終い(リベンジなし!)
そんなので出来上がったお二人?!
もふもふしろくま&ウサギ


編み図も何もありません
適当に私が形を作っていくので同じものが出来上がりません
くまちゃんは足が長めでお座りできます
ウサギちゃんはウサギのわりには耳が短いです
イェ~イィ そんな姿勢です(笑)

ブライスちゃんのお供になってくれたらなぁと思います



ポチッとしていただけるとうれしいです よろしくです♪

![]() (ラッピング袋 ギフトバッグは別売)種類たくさん!テディベアのぬいぐるみ送料無料 30cm 特大... |
編みぐるみとかね、お顔のある立体物は苦手です
左右対称に出来ない・・・
でもやりたくなるから困ったものです
もこもこの毛糸を見たとき作りたくなってしまいました
ふわふわのぬいぐるみは大好き!癒されるもんね
交換会無事到着してホッとしました
画像まってますね
材料を買い集め。。。集め。。。
あれ?どこに材料を片付けてしまったのかしら?(笑)
ローズキャッツしゃんの編みぐるみは
とってもふわふわで肌触りが良さそうです♪
ブライスちゃんも気持ち良さそうO(≧▽≦)O
お品物届きました!!
宅配ボックスに届いてました!!
昨日、気づかなくて申し訳ありません><
お着替え写真を撮りましたら
またご連絡させていただきます~(≧▽≦)ノシ

ベルマークの集計が出ました
合計3230円

少しはお役に立てましたよね
連休明けにベルマーク協会へお送りしようと思います

今回の企画は大成功だったっと私自身は思っています
もしかしたらそれは自己満足なのかもしれないですが
今まで寄付やボランティアを意識したことがあまりなく、
ボランティアは大変で自分では出来ないものだと思っていました
お金のほうがいいのかもしれない
現地に行くほうがいいのかもしれない
だけど遠くても自分に出来る何かがあるかもしれない。
出来るかもしれないという問題提起になったのならば良かったのじゃないかと思います
ただやってみて今後の課題もあります
まずは公に募集が出来ないこと
事務所やお店を持っていたらもっと大々的に広く集えるかもしれません
1点=1ポイント 1枚0.5点というものもあり10枚集めてもたった5円
それをお送りしてもらうのに80円切手を使うのなら80円を寄付するほうがいいんじゃないの?という思い
いぁでもやっぱりやってよかったのだとは思います
「次回もやるぞ!」という気持ちは今、終ったばかりで全く考えられないのですが
私自身が今後もやれる範囲で何かやれたらとは思います
皆さんも個々で出来ることを続けていただけたらなぁと思います
ベルマークは個人でも送ることが可能です
詳しくはこちら→★
ありがとうございました
頂いた画像もうちょっと待っていてくださいね
UPするからね~
いろんなベルマークあったよ
小岩井の熊とお茶のパンダ
チョコボールも可愛いし、おっとっともイラスト入りだったよ
可愛いと集めがいあるよね
キューピーのベルマークが一番多かった!
マヨネーズとドレッシングは食卓に欠かせないものね
そのベルマークカラーがまた色々あってこれも貼っていて楽しかったよ
点数ごとに貼り付ければ集計しやすいのに初めそういうこと何も思ってなくって
(おばかでした)
ご参加ありがとうね
集計表を見ていてびっくりしたのがリコーダー。
ベルマーク付いてたんだ!って
ショウワノートにも付いてるみたいだから
小学校絡みで購入する物には付いてるのかな?
ベルマーク写真、いろんなデザインがあるんですね。
熊がイエイ!ってしてる様に見えるベルマークが凄く気になります。
そんな可愛いベルマーク見つけたら1枚手元に残してしまうかも(笑)
企画って立ち上げてから集計まで本当に大変だと思います。
自分の作品以外をも預かるとなると、本当に気を使ったと思います。
お疲れ様でした。
そして楽しい企画をありがとうございました!
ボランティアって出来ないですね
私今までぜんぜんそういうこと出来ていませんでした
でもふと思うんです。「ボランティア」というと大変そうだけど
心のよりどころとなる人間になれたらそれが一番のボランティアじゃないかって。
10年以上昔の話ですが知り合い友達親戚のいないこの地に越してきて泣いて暮らしていました。そんな時「子供と一緒でも参加してね」と言って下さった雑貨店を経営されている方や子供を預けれず困っていた時に預かってくれた友達や悩みを聞いてくれるネットの友達や・・
そういう人に支えてもらったので、自分のそんな人になりたいと思います。それで誰かが元気になれたらいいな~って♪
★poipoiさんへ
すごいよね~
一人じゃこれだけ集めるの大変だもん
もし大掃除をしていて3000円見つけたらウホッ!って思うよね
そんな感覚だわ
本当に沢山集ってよかったです
ありがとうね
★やぎ♪やぎさんへ
送付しなくても集めているところあるんですね。
意識をしてアンテナを張ればその様なBOX見つけれますよね
プリンターのカートリッジも回収もベルマーク運動に加わっていましたもの!
一番手っ取り早いのは地域の幼稚園・小学校ですよね
参加して下さってありがとうございました
★Mっちさんへ
ありがとうね~♪
もうお洋服届いたかな~
ゆっくり、休んでくださーい☆彡
手間の掛かるベルマーク集計、ホントにお疲れ様です!
人が集まるとすごいですよね(*^o^*)/
送付でなくても、集めている場所が結構あるので
皆様も是非っ!
昔より企業の撤退も多く、
ごみとして捨てている事も多いのですが、
地道にまったり集めていきたいと思ってます。
ローズさんが考えたこの企画すばらしいです。
小さなことからコツコツって、たいせつですよね^^
ありがと~!
でも、こんなにたくさん集まってビックリです。
ひとりではなかなかできないことでも みんなでできたこと感謝です。
素敵な活動に取り組まれて、本当に素敵です(^ ^)
私も少しずつ自分のできることを、
考えてみたいと思います。
先ほど郵便局の窓口より発送手続きをしてまいりました
午前集荷に間に合いましたので近隣の方は明日、遠方の方は3連休明けに到着すると思います
もう少し待っていてくださいね
あぁ~これで私の作業は終了・・
ではなかった!!後ベルマークを集計
ところが・・なんですが
昨日お昼あたりからどんどん腰痛が出てきまして、
夕方には完全に亀状態
まっすぐ立とうにも腰が曲がってる感じで、これはまさに「ぎっくり腰」の症状
ギクッ!と致命傷となるような動作はしていないのですが、数日前から少し腰に
違和感を感じていました
ぎっくり腰って腰の骨がおかしくなるんじゃなくって、腰の周りの筋肉が動作についていけずなるんですよね
筋肉が減っているとか凝り固まっているとかそういうことだと思います
毎年この夏から秋になる9月が危険な時期なんです
心得ているのですが、今年は熱暑い日が続いたので1ヶ月遅れでやってきたということですね
急に寒くなると夏の疲れがそこに出るというか?!
症状は中ぐらいかな?
家事もスローながら出来る状態なのでこの3連休おとなしくしていたら治るだろうと思います
あぁ~嫌だ嫌だ 年をとるってほんまに嫌ですね
そうなんです
私は完全に夏から秋 暑かったのに急に冷え込みだす時期にぎっくりいっちゃいます
なんとな~く前兆はありますよね
この2年ほどは慎重に過ごしていたのですが・・
でも今回まだ軽症で随分楽になりました
★M子さんへ
首も辛いです
私4年ほど前に鎮痛剤を飲んでも収まらない頭痛になり
整体で首が原因でした。鞭打ちの後遺症といわれたのですが
鞭打ちの経験なんてない(交通事故のイメージが強くて)というと
スポーツなどでもなると言われました
学生の時スポーツもしていましたが、スキー 追突されてこけるとか・・その時は若いので数日に治ったけど、何中年もたってから出てくるとか?!
20年ほど前・・といわれてスキーを思い出しましたもの。
疲れがたまると弱いところに出てきますね
みんな何かしらガタが来てるのね・・私だけじゃないんだ・・
お洋服休み明けかな~
★nobuさんへ
腹筋背筋を鍛える
これが一番重要らしいですよ
ぎっくり行く部分は肋骨や骨盤がなく、内臓と背骨だけで
筋肉がコルセット代わりになっているのにそれがなくなったら
たちまちやられると言われました
わかっちゃいるけど・・です
★ANさんへ
お洋服届いたのですね
休み明けより順に紹介したいと思います
私も皆さんの手元に届いたという第一声が聞けるまではと
着せ替えを我慢していました
この後お着替えして撮影したいと思います
参加ありがとう
★ゆゆさんへ
整体に行ってもシップと痛み止めを渡され、レントゲンは「骨に異常ないですね」といわれ安静にするしかない・・って言われるのがわかっているので最近は行っていません
もっぱら整体
整体には月1回通っています
今回も整体に駆け込もうかと思いましたが自分で「軽症かも?」と
我流ストレッチをしてましになりました
動画検索したらその我流ストレッチ、ぎっくり腰に効果ありと何本かじっとしたので知らず知らずのうちにやっていたんだ~と。
アウトレットにこの前行きましたが、平日だと随分ガラガラ
また来られる時は声かけてくださいね
。・゚・(ノД`)・゚・。
友達がギックリ腰で整形外科でブロック注射してます。
酷くなると整体とかでは治らなくて大変みたいです
自分は原因不明の歯肉炎で口腔外科もある歯科医で歯肉の切開をしました(激痛←麻酔切れで)
随分良くなりましたが、ホント身体ってどこが不調でもツライものです
お互い無理せず頑張りましょう
本日、届きました!
ブログでお披露目させて頂いてます
ローズさんのお蔭で楽しめて、更にベルマーク活動にも参加できました。
出来る事を、続けていこう・・・と、また、思いを新たにさせてくれました。
腰の痛みは、大丈夫ですか?
腰には、冷えも大敵だそうです
どうぞ、お気を付けて下さいね!!
本当にありがとうございました♪
これからも、よろしくお願いしますね~☆
ドキドキで。。。
届くのが楽しみです☆
まさしくぎっくり腰ですよ!
わたしも、くの字になって
何日間も戻りませんでしたよ
違和感があるときは、要注意です
接骨院に通ってたのですが
通い疲れてー(^_^;)
腹筋を鍛えるのが一番いいそうです
交換会抽選ありがとうございました!
そして発送作業もおつかれさまでした
腰痛、ツライですよね
私も腰痛もありますが、
最近は寒くなると首の方がダメで
朝起きると首が回らないこともしばしば。
なので最後の一行、うんうんうなずいてしまいましたw
どうぞ無理しないでお大事にしてくださいませ
出やすいですね。
私も腰痛持ちですが朝起床時に違和感を
感じたら、「ギクッ」と来る前に整形医院や
整骨院に行くようにしています。
加齢と共にいろいろ出てきますが
くれぐれも無理をせずお大事になさってくださいね。
5年少し、よっぽどの事がない限り毎日更新したい!と書き続けていたブログです。
ブログカウンターなんて正確じゃないよ!と言われるかもしれませんが、
やっぱりうれしいです。
多くの方に訪問して頂き、いろんなお話やイベントが出来て本当にうれしく思っています
次は20万ヒット!いつかな?
その時は何かプレ企画したいです。まだまだ先だね
最近は交換会とベルマークOFが近くなって、何をするわけでもないのですが
そわそわしています
ブログも交換会のことやお友達に頂いたお写真の紹介が多く、
ローズは何も作ってないのか?!と思われているかもしれませんが
製作もがんばっています
ずっとずっと作りたいと暖めていたお洋服
アルプスの少女ハイジのようなイメージ
チロリアンテープや鮮やかな色で刺繍されたものを使ったお洋服は
「フォークロア」というんでしょうか?

エプロンの付いたワンピースです
頭にはボンネットを作りたいと思ったけれども
ハイジがかぶっていたあれはボンネット?
実はかなり記憶があやふやなんです
もしかしたらフランダースの犬のネロと仲良しだった女の子がかぶっていたものかな?
両耳の上がツン!としているんですが
それがいまいちイメージできず、野原で遊んでいる女の子のイメージからワイヤーの葉っぱの
冠をつけました
ワンピースの生地は以前フェリシモで購入
製作見本としてバックがつくてありました。
布の厚みやプリントの大きさがわからず注文したら案の定
少し厚手の大きなプリント柄で、これはブライスの服に無理・・と
あきらめていました
部分的にチロリアンテープのようにプリントされていてその部分を使っています
緑というのも難しいカラーでした
だけどクリスマスカラーの緑×赤は愛称がいいですね
赤系のチロリアンテープもいい感じです

下に着ているブラウスの袖をもっとふんわりギャザーを入れても良いかと思います
首周りと袖口は花柄のバイヤステープ
これで一気に可愛くなりました

このブラウス、超短めワンピみたい・・
ニーハイと合わせたらまぁそれらしくも見えますが
後ろがスナップボタン2個の全開なので後姿はおパ〇ツが見えてしまいます
なのでこんなふうに正面から撮影のみならありなのかもね♪



ポチッとしていただけるとうれしいです よろしくです♪

![]() 北欧テキスタイル3972-15mmフォークロア調チロリアンテープ北欧テキスタイル風のチロルテープチ... |