ローズキャッツ★ブライス
- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles

なんだかまずそうなタイトルですよね!!
青汁=苦い まずい 飲みにくいのイメージが世間一般のようなんですが。
画像は作ったパウンドケーキです
と~てもおいしくって我が家では大人気です
どこの青汁でも同じなのかどうか?判らないのですが
私が飲んでいる青汁は 大麦若葉をベースに
22種類の素材が入っています
甘みもありおなかの調子も◎
さて作り方を紹介します
材料
ホットケーキミックス100g
マーガリン15g
甘納豆
青汁6g
卵1個
牛乳適量

ボールにホットケーキミックス・マーガリン・卵を入れて
しっかり混ぜます
牛乳は様子を見ながら入れてください
柔らかすぎないほうかいいです

画像ぐらいがお勧めです
甘納豆を好みの量入れて混ぜます

型に流し、200度オーブンで20分焼けば出来上がり
※初めにオーブンを200度の暖めておいてください
20分は目安です
表面が狐色になってきて、竹串をさしても生地がつかないようならばOK
甘納豆にまぶされたお砂糖がいい具合にききます
好みの型に入れて焼いてくださいね
以下は青汁の良さと宣伝です
気になた方はお読み下さい
さてこの青汁
うちのサロンで取り扱っているものなのですが
これ、本当に私にはなくてはならないものになりました
普段はヨーグルトにかけて食べています
子供は今思春期真っ只中でニキビがいっぱい
気を使い、洗顔などもがんばっているけれどやっぱり中からの
改善も必要。お野菜あんまり好きじゃないし~
ということで
この3週間ほど毎日飲んでいます
気持ちちょっとましになった気がします。デドックス効果ありです
私は毎日排便があるけれど、生活リズムが狂った時は2袋飲んでいます
便秘知らずですよ
そしてなによりも実家の母が大ファン!
当初「そんな気持ち悪いものは飲めない!」と言っていたのですが
健康診断で引っかかり、勧めたら仕方なく飲み始めた~
ところが1ヶ月後には
「いつになったら次の分を送ってくれる?」
ずっと便秘で毎日病院でもらった下剤を飲んでいたけれど
それを飲まなくてもよくなった。
今の時代、流通が発達し、遠くで育った野菜も手軽に購入することが出来る
ビニールハウスや農業技術が進み旬でなくても食べれる
これってとても便利で有り難いことのようですが
栄養の面からいうと低下しているようです
確かに自宅で栽培し、旬に採ったお野菜は甘い!
体の中から健康で居続けたいは最近とても強く思うようになりました
3.0g×30袋
定価4410円
飲み慣れてる方であれば、何にも問題ないかと。是非食べてみたい感じもしますが.....
写真は、美味しそうな感じがしますねぇ。
2袋入れてるので色は濃い目かもしれませんが
味は全然。
苦くもないし臭くもないです
ホットケーキに入れて焼いても甘みが増して何もつけなくてもおいしいです
ただ他の青汁はどうだかわからないですが・・・